お雛さま飾り付け完了 | チンドン屋を愛する居酒屋のママ

チンドン屋を愛する居酒屋のママ

ブログの説明を入力します。

お雛様を飾るのは私にとっては大仕事です
なのでせっかく飾るのですから
1ヶ月は飾ります(^w^)

2月に入るともう飾りたくなりますので
定休日に一気に飾ろうと思いまして
先日の4日の月曜日に
意を決して始めましたが
なんせ「片付けられない症候群のゴミ屋敷」
という状態の店の座敷を片付けただけで
1日終わってしまいました(^_^;)
翌日の火曜日から
いなほてらすを3時に閉めて店に帰って
居酒屋開店の5時までせっせと飾りました

火曜日は七段飾り
水曜日は御殿雛
昨日の木曜日にシルバニア雛を飾って
やっと完成しました(^o^ゞ

王道の七段飾りキラキラ
りんごちゃんが生まれたとき
私の両親が三越で買ってくれました
今日母を店に連れていって
見せてあげようと思います
よく「孫たちのお雛様も五月人形も
羽子板も破魔弓もランドセルも
お父さんと三越に買いに行った」
という思い出話を聞かされますのでニヤニヤ

手前のお人形たちは
次女のエリツィン大統領が生まれたときに
買ってもらったものですウインク

そして御殿雛滝汗
いや~毎回部品を箱から出したときは
できるかなと身構えます
うちのお客さんが「近所のお婆さんが
終活で捨てようとしていたから」と
私にもらってきてくれましたが
なんせ組み立てる説明書も写真もなにもなし
難解パズルであります
最初の3年は箱にしまったまま
飾る勇気がありませんでした

おととし意を決して飾りました
なんとか組み立てられましたが
いまだにちゃんと合っているかわかりません
昨年と今年は前年の写メを見ながらなので
少し楽になりました(^o^ゞ

まず七段飾りの横にパーツを出して
手前のテーブルに人形を置いておきます

最初段ボールにこの御殿雛が
無造作に山積みになったのをもらったとき
お客さんのまさえさんが
プッと吹き出して
「ママったらゴミをもらっちゃって」と
言ったことを思い出します(-_-;)

あ~興味のない人にはゴミだよね
フン!見てろよちゃんと飾って
ビックリさせてやる!と思ったものの
部品を手にとっても意味不明でしたガーン


今年も昨年の写メを見ても
なかなか大変でしたがなんとかできました
拍手

そして昨年夢中になって着物を作った
シルバニア雛で~す
今年も萌え~~ラブラブ

でもちょっと色々な部品が欠けていますポーン
お雛様の金色の冠がない!
3人官女の持ち物は
左のウサギさんが生ビール
右の猫さんがケーキ
真ん中の鹿さんは何を持っていたんだか?
今日家からパンでも持っていこうパン

私のお気に入りの五人囃子です
アコーディオンやら鉄琴やら…
可愛いな~ルンルン
あれ?真ん中のリスさんの帽子がない!

シルバニアの村は平和なので
右大臣は弓ではなく鍬をもち
畑を耕しますにんじん

左大臣も弓ではなくジョウロを持って
花壇のお手入れ
あら左大臣の烏帽子もないわ
作らなくちゃチュー

仕丁たちは傘、履き物、掃除道具です爆笑

そして番外編ですが音楽隊音符
後ろの椅子にいる赤ちゃんたちは
昨年私の誕生日にあやぷんがくれました

またまた番外編のジェニーちゃんたち
昨年日本橋三越のカーリーさまの個展のとき
別の階でやっていた
リカちゃんフェアで買った花札柄の浴衣です
ラブラブラブラブラブラブ

お雛様は来月17日の
たこえもん弦楽器ライブの前まで
飾っていますので
みなさまぜひ見に来てくださいね
ヽ(・∀・)ノ