ゴールデンウイーク明け、私は落っこっていた。心も体も。
そのあたりのことは日記に書いたがとにかく自分をアゲるために何かしないと自分が情けないので、断食で体を整えるのと同時に意を決して「スピリチュアルフォトグラファー的場章」氏にポートレイトを撮って頂くことにした。
的場氏についてはご自身のブログやみかさんやぴっころさんのブログを読ませて頂いていて、いつか機会があったらお願いしたいと思っていたが、なにしろ兵庫。
何か陶芸の用事で向こうに呼ばれるとか、的場さんが関東に来てくださるかしないと経費かかりすぎやん、と思っていた。
ところがどんよりしていたその晩、的場さんが「応援企画」として多分実費くらいの額でフォトセッションをして下さるという記事を読んだ。
もともと私は満足な作家肖像が無くて、どうしても写真が必要な時は作業着姿で携帯で雑そのものの自分撮りをしてきた。
友人達から「たこちゃん、せっかくの個展パンフにあの写真はナイよ、、、。」
「作家イメージだって商品なんだよ、新宿伊勢丹の写真館で着物きて写真を撮って来いっ!!」
と駄目出しの嵐だったのだ。
・・・そろそろ良い作家写真を撮るべきなのだ。
はっ。
今の「応援企画」で兵庫県まで行って的場さんに撮って頂いたって、伊勢丹写真館で撮ったってフトコロ的には同じくらいかも。
だったら、的場さんに会いたいじゃん!
行っちゃえ自分!!GOGO!!
ご連絡してとんとんスケジュール決定。
日帰りもできるけどハードだからどこかに泊まろう。
二日目はどうするか考えていて、ふと兵庫県の陶芸美術館が私の昔の作品を収蔵していてくれたのを思い出した。
何を今展示してる?と調べたら、どうにかして見に行けないかな~とジリジリしていた 大好きな 三代徳田八十吉の回顧展だった。
こっ、これは行かねばならぬではないか。
宿泊をどこにしようかと、兵庫県立陶芸美術館の最寄り駅と的場さんのスタジオの最寄り駅を調べてみた。
・・・・・なんと・同じ路線、しかも二駅しか離れていなかった!
笑った。
ってことで5月23日、兵庫に発った。
そのあたりのことは日記に書いたがとにかく自分をアゲるために何かしないと自分が情けないので、断食で体を整えるのと同時に意を決して「スピリチュアルフォトグラファー的場章」氏にポートレイトを撮って頂くことにした。
的場氏についてはご自身のブログやみかさんやぴっころさんのブログを読ませて頂いていて、いつか機会があったらお願いしたいと思っていたが、なにしろ兵庫。
何か陶芸の用事で向こうに呼ばれるとか、的場さんが関東に来てくださるかしないと経費かかりすぎやん、と思っていた。
ところがどんよりしていたその晩、的場さんが「応援企画」として多分実費くらいの額でフォトセッションをして下さるという記事を読んだ。
もともと私は満足な作家肖像が無くて、どうしても写真が必要な時は作業着姿で携帯で雑そのものの自分撮りをしてきた。
友人達から「たこちゃん、せっかくの個展パンフにあの写真はナイよ、、、。」
「作家イメージだって商品なんだよ、新宿伊勢丹の写真館で着物きて写真を撮って来いっ!!」
と駄目出しの嵐だったのだ。
・・・そろそろ良い作家写真を撮るべきなのだ。
はっ。
今の「応援企画」で兵庫県まで行って的場さんに撮って頂いたって、伊勢丹写真館で撮ったってフトコロ的には同じくらいかも。
だったら、的場さんに会いたいじゃん!
行っちゃえ自分!!GOGO!!
ご連絡してとんとんスケジュール決定。
日帰りもできるけどハードだからどこかに泊まろう。
二日目はどうするか考えていて、ふと兵庫県の陶芸美術館が私の昔の作品を収蔵していてくれたのを思い出した。
何を今展示してる?と調べたら、どうにかして見に行けないかな~とジリジリしていた 大好きな 三代徳田八十吉の回顧展だった。
こっ、これは行かねばならぬではないか。
宿泊をどこにしようかと、兵庫県立陶芸美術館の最寄り駅と的場さんのスタジオの最寄り駅を調べてみた。
・・・・・なんと・同じ路線、しかも二駅しか離れていなかった!
笑った。
ってことで5月23日、兵庫に発った。