お久しぶりです。たこぼうずです。
昨日、25日に、とあるお店で日本酒メインのクリスマス会がありました。
もちろん、出席!
腹を空かせ、ヘパリーゼを飲んでのぞみました。
(が、ハプニングがあった‥‥)
まず、お料理を紹介。
前菜盛り合わせ
・広島・牡蠣のコンフィ
・北海道・真ダラ白子のグラタン
・地鶏のポシェ
・イチゴと春菊の白和え
どれもとても美味しい^^
(のですが、タコが食べられない牡蠣が‥‥。
とても悩みました。もう二度と食べることはないと思っていたけれど、
このお店の調理でダメなら、他でもダメだろうということで、チャレンジしちゃったのね…。
今まで食べたどの牡蠣よりも美味しかった…!
でも、体は正直で、あとで大変なことに…)
さてお次、「真鯛のカルパッチョ」
どうやって作るのか教えてほしいくらい、爽やかなカルパッチョでした。
柑橘系使ってるのかしら…?
次、お魚2. ブリのグリル アメリケーヌソース
アメリケーヌソースがどういうものか、さっぱりわからないけど、美味しかった。
ブリにこういう食べ方があるとはね…。発見です。
次、お肉。 牛タンのラグー
例によって、ラグーというものが何かわからないのですが、
とても美味しい、ごはんと一緒に食べたい感じです。
おかわりしたかった(コースだからできないんだわ、おかわり)。
次、お肉2 牛イチボステーキ 茸クリームソース
イチボって何だろうと思いつつ‥。茸クリーム美味しいなぁと思いながらむしむし食べる。
最後のお食事。 自家製カラスミのパスタ!
カラスミですよ、カラスミ!
以前、このお店で、ウニとカラスミのパスタを一度食べたことあるんだけど、
多分、今まで食べたパスタの中で間違いなく1番美味しかったと思う。
時期によるのか、、その後、ウニとカラスミのパスタには再会できていません。
ここまで、お料理の紹介でしたが・・・。
これのお食事の合間に、怒涛のごとく、強制的に日本酒が出てきます。
どんどん飲まないと次に進まないというスパルタ式w
お酒の写真はないのですが・・・。
1.乾杯酒:バルティビエゾ・ブリュット
2.たかちよクリスマス
3.十四代 中取り
4.大信州 別囲い新酒
5.常山 荒磯
6.米鶴
7.町田酒造 新酒
8.天青 朝しぼり
9.豊香 初しぼり
10.互 先発
11.ちえびじん・ラブピンプ
12.白ワイン・シャトー勝沼・甲州
13.赤ワイン・シャトー勝沼・ブラッククィーン
と、なんだかもうすごいことに。
これ、3時間で食べて飲むので、かなりのペースです。。
会が終わるころ・・・自分も(牡蠣の影響もあり)
かなりフラフラになりましたが、
他のお客さんも多分、かなりいっただろうと思う。。
トイレ混んでたみたい。
で、やめればいいのに、酔っ払いは気が大きくなるのか、、、
最寄り駅の隣から、歩いて帰宅。。
・・・多分結構危ないと思う。
駅前はこんな感じで明るいんだけど、
もうちょっと行くと暗い場所があるんだよね・・・。
でも、よっぱらいは、気にせず歩きます。
そして、最寄り駅に着いたら、、、まずラーメン。
着目してほしいのは、飲み物がアルコール入りじゃないこと。
初めてですよ、このお店でラーメン食べるときにサワー飲まないのは。
この日は、ウーロン茶にしました。
ウーロン茶がこんなにうまいとは・・・・。
で、なんだかんだで帰宅。
忘年会ラッシュの一例でした。。。
☆忘年会はまだまだ続く‥‥☆