よろず相談会と交流会と二次会と・・・(この日はここまで) | たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。

さて、先の記事と順番は前後しますが、、、


(ちなみに、前回の釜戸炊飯器の記事は、


読み直してみて誤字を多数発見しましたが、


寝ながら書いてたってことで、そのままにしておきます(・・。)ゞ)



で。


去る11月5日に開催された「暮らしと事業のよろず相談会」。


滞りなく終了しました。


昨年も相談員ででましたが、


今年は、弁理士会ブースにお見えになった方が多く、


少ーしずつでも知財に興味をもたれる方が増えているんじゃないかと、


嬉しく思っていますベル



その後、さいたま県の11士業との方々との交流会がありました。


昨年は(というか昨年しかしらないですが)、


あまり交流できる感じではなかったのですが、


今年は、他の士業の先生方が声をかけてくださって。


こんなことは、めずらしいのではないでしょうか・・!?


地道な活動が、少しは形になってきているんでしょうか・・。


だとしたら、嬉しいのですが。



ところかわって、2次会。


メンバーは、なんとなくいつものごとく。


ここからは、いつものごとく料理記録です。




ポテトサラダ。




ポテトサラダによく似てるけど、クリームチーズ奴。



・・・これ、おいしーのに、売れ残ってんなーと思ったら、


みなさん、普通の豆腐と思っていたそうです。


ちゃんとチーズといっておけばよかった^^;



あー、これはなんか個人的に出したくない一品。


(品物に非はないんです)




なぜか、この品がでてくると、


気づくと男性陣が、無心にひたすらむさぼりくってるんです。


この日もその場面遭遇しました。


でも、やさしいタコは、これを2つ注文してあげました。


(まーなんて、恩着せがましい^^)



あとは軟骨から揚げとか、ブタキムチっぽいもの。




シーフードサラダ。




お酒は獺祭と出羽桜。




あと、ほっけの開き?




お魚食べるときは、H先生と一緒にいるといいことあります。


骨と皮だけを食べてくれますw



そしてみてください、この日本酒の枡。


さっきの、細ーいパスタの折れたのが入ってしまっています叫び




・・・せめて茶柱っぽくたてよ!


と思ったのですが、沈んでしまいました。。。


・・・油は浮いちゃうし・・・




--------以下、しばらく宣伝中------------

 

2016年12月16日(金)  宝石緑タコも出ます。


【知的財産セミナー2016(川口会場)】


 

→そこが知りたい!知的財産(活用編)


-KAWAGUCHI i-mono・i-wazaに学ぶブランド戦略-


--------以上、宣伝終わり------------



☆久し振りに茶柱もどきになりそうだったのにぃ☆


にほんブログ村