かぼちゃスープ たまった記録(6) | たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。

ちょっと、8月に下書き保存した記事でなんですが、


もう12月になるし、


今年中にたまったものは出してしまわないとすっきりしないので、


たまった記録(6)、いきます!



-------以下は、下書き保存時の内容です-------



あー、やっとたまった記録(6)まできました。


これで、現時点で、食事系のたまった画像は、


いちおう全部だしたことになるのかなぁ。。。



以前、一瞬だけ本宅帰宅したときのことを書いた記事で、


沖縄のかぼちゃを頂いたと書いたのですが、


それをスープにしました。



いや、、、大きいわ~、とは思ってたんだけどね、


マジ、タコのあたまくらいあんのよ。


別宅Cの包丁では、刃渡りが足りねー(´・ω・`)


というくらい、デカイ。



でも、お隣から頂くかぼちゃがおいしいのは、


知ってるので、必死で切るw




蒸かせるような鍋ないんで、


煮る。


だけど、最初に選んだ鍋には入りきらないことが、


半分刻んだ時点で判明。



しょーがないので、更に大きい鍋に移す。


それでも、けっこういっぱいいっぱいw




そして、水少な目で柔らかくなるまで煮て・・・


スープのもとを入れて・・・・


濃い目のペースト状のところで、


火を落としてある程度、冷ます。



夏場はかなり冷えるまでかかりますね^^;



で、かなりの量なので、


一部は、おすそわけ。



残りのうち、更に半分は、


冷凍庫へ。



その残り(ペーストの1/4くらいか?)を使って、


牛乳とかでのばして、


味をととのえて出来上がり。


このかぼちゃはすごくおいしいので、


味つけは、最小限で。




これもママンはおいしいおいいしいといって飲んでいたので、


まあ、作った甲斐がありました。



だけども。


まあ、普段こんなにかぼちゃを長時間切ることはないためか・・・


指が痛いなぁ、と思ったら、


マメがww  水膨れができてたww





まあ、なんというか、


5月の頭頃から、


右手の中指の第一関節が痛くて、


最初のころは結構激痛系だったんだけど、


そのうち痛みは軽減してきたものの、


指が曲がりにくくてさ、今でも。


あと、重たい書籍とか持つとけっこう痛くてさ。



それをかばうためか、


最近右手の力の入れ具合がうまくいかず、


ものをとりおとす回数、急増。


(たんなる老化現象だったらどうしよう^^;)



多分、今回も、中指をかばいながら


かぼちゃを切り続けて、


必要以上に人差し指に力がかかって


マメができたのかなぁ・・とか考える。


まあ、そもそも皮膚自体は非常に薄い。


(ので、化学の実験も結構苦労した覚えがある。


みんなが持てる熱さのビーカー、


素手ではもてなかったんだよね)



いっそ、この水膨れ、潰してしまおうかと思ったけど、


回復力はあるようで、


すぐにぺっちゃんこになったので、


潰す機会を逃しました(´・ω・`)




あ、マメで思い出した。


前回までの記事のどこかで、


ママンとサイゼリアに行った話しを書いたけど、


そこで、念願のイカスミのパスタを食べたママン、


必死でフォークを持ち続けていたら、


帰宅してみたら、やはり指にマメができていたのよぉ^^;



☆マメ親子☆


にほんブログ村