暑くて長い一日~280618(第2話) | たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。

さて、ラーメンで腹ごしらえをして病院へ。



着いたら、ママンが看護師さんに着替えをさせてもらっていました。


タコは、その傍ら、持ち帰る荷物を、


せっせこ、せっせこ、詰め詰め。。



入院時より圧倒的に増えてるこの荷物。


どうやって詰めるのか。


腕のみせどころです^^;



よし、無事に詰め終わりました。


荷物を背負い、ママンの手をひいて、


(看護師さんは車椅子使えというが、押す手が空いてない)


会計へ。


すぐに、済んでよかった。



病院前でタクシーをつかまえる。


結果的にとてもよい運転手さんで、助かりました。


別宅Cのすぐ近くまでつけてもらい。


無事、ママンを別宅に収容完了。



さあ、ここからが問題です。


タコのベッドで母が大丈夫なのか?


トイレいけるのか?


とか色々心配していましたが、


家具の配置も合っていたようだし、


ベッドのマットも病院のよりずっと楽だといって、


立ち上がるのも練習してなんとかできそうでした。



よし、一安心ね。。


ということで、ちょっとママンを残して買物へ。


基本、タコ部屋は一人仕様ですから、


冷蔵庫の中身とか、充実してないので、


そこらへんのものを買出し。



戻ってきてから、夜ご飯つくる。


なんとか、イスに座って食べられました、えらいえらい。



翌日の日曜日は、またまた色々やることがありました。



で、この日の一番の発見はですね、、、


タコは、スイカは苦手だったのですが、


(キライじゃない。食べるのが面倒。)


ママン用に、カットしたスイカを買ってきたのですが、


昨日はスイカの気分ではなかったらしく、


手をつけなかったので、自分で少し食べてみました。


・・・みましたならば。



・・・・え。ちょっと、スイカってこんなにおいしかったっけ・・・?



と言う感じで、多分、タコの人生の中で、


これほどスイカを美味しいと思ったことはないというくらい、


美味しく感じました。


こういうときは、きっと体が欲しているんでしょう、ということで、


パクパクといきました。



そしたら、エアコン入れても暑くてしかたなかったのに、


体がさめてきました。


いや、やっぱり季節のものはいいもんだね!



で、すいかってさ、果物じゃなくて野菜って本当ですか。


ネットみると、野菜説と、野菜に近い果物説があるんですが、、。



☆しばらくスイカ食べ続けるかも☆^^;☆


にほんブログ村