お土産その2(H28.05.9) | たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。

さて、GWがすっかり終わり、


出勤しましたところ・・・


机に上に複数のお土産が^^



あ。


なんか、今回は趣きがいつもと違う。


クッキー。


牛丼。


ごまどうふ(大好きだ!)


そして、注目!左下の「ミートソース」




「喫茶たなかのミートソース」とあります!


喫茶!喫茶店?


先日、一宮の喫茶店のモーニングに突撃したばかりであり、


まだタコの中では、喫茶店ブームが続いています^0^



・・まるで、それを知っているかのような、


喫茶店のミートソース。


(知らないと思うけど、実は知っているんだろうか??)



パッケージを裏返してみると、


販売元は大阪市の会社ですが、


この喫茶店自体は、岐阜にあるようです。



・・・岐阜も喫茶店文化が発達しているときいたが・・


それか。


というかさ、岐阜と一宮ってお隣なのね?


岐阜は郡上八幡に一度だけ行ったことがあります。




・・・ちょっと待てよ・・・。


名古屋は以前に一度通過したことがある、って自分で書いたけど、


これ、岐阜に行ったときじゃなかったのかしらね。


そのときは、乗り継ぎが大変


(というか待ち時間の暇つぶしが大変だった)


というイメージが強かったけど。


そうだ、そうだ、


美濃太田でやたら乗り継ぎの待ち時間が長くて辛かったんだ、


真夏に行ったし^^;


8年か9年くらい前。




で、話を戻して喫茶店。


岐阜でも発達しているんですね~


今回のお土産は、ごまどうふ(福井県)をのぞき、


全部、岐阜ゆかりのもの。



○長と、多分、近いところにGWに行っていたってことか^^;


時期はずれていて、


私が帰ってきたころ、○長が、あっちに行った、というような。



このミートソースのパッケージの盛り付け、


おいしそうよねぇ。。


鉄板で目玉焼を焼いたところに、


スパゲティをのせて、ミートソースを盛るって感じ??


うちに鉄板はないけど、


なんか同じような感じでつくってみたいです。



☆参加してます♪★


にほんブログ村