盛りだくさんの一日(H27.07.18) | たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。

ちょっと間があいてしまいました。


先週の猛暑で帰宅後は、起案なんとかやって、


バタン・・・


を繰り返していました。



そして、昨日は、能担で~・・・


タコのクラスは最後の起案の提出日でした。


で、15:30までの能担を終え、


お家に帰って寝る~(‐^▽^‐)


というわけにはいかず、


場所を移しました。



大学の研究室の先輩?OB? の方の


教授昇進祝いのパーチーがありましてね。。



そいで、その近くまで行ったのですが、


時間が余ってる・・・・(ノω・、)



苦手なんです、はんぱな時間をつぶすのって。


どっかで勉強すればいいじゃんと思うけど、


さすがに能担のあと、すぐに勉強する気にはなれず。


だって荷物も重いし。暑いし。



ってことで、カラオケ屋さんに入り、一時間。


・・・・その土地のカラオケ屋さん、


受験を始める前は、よーく行ってましてね、


会員カードもあったのですが、


今も本宅を探せばあると思うのですが、


昨日は要するに持ってなかったんです。


で、新しく作り直しました。



ここで、まず軽く一杯(何をとはいいませんがw)。


久しぶりに歌うわりには、起案提出の開放感もともなってか、


結構声がでました。


のりのりになってきたころ、「延長ご用意できましたが・・・・」


と電話がかかってきましたが、


用事があるので、おとなしく一時間で切り上げました。


・・・かなり残念ではあります。

それから、能担の荷物一式しょって、


ぱーちー会場へ移動します。


汗はかくわ、、雨は降ってくるわで、


かなり髪の毛がぼうぼう。


ほんの少しのお洒落も台無し。



会場につき、受付に並びながら会場をのぞくと、


すでに同期の2名がいて、手を上げてくれる。


こちらも「おう!」って感じで手を上げる。


(ほとんど男同士ののりですね)



・・・・・で、ぱーちー終了・・・・。



その後、上った坂を下り、更に別の場所に移動して、


同期と2次会。


途中で私の荷物を担いでくれて、ありがとう^^


移動中、お祭りを見かけました。


うずうずします。。。





夏ですねー。いいですねー。



2次会はガラリと雰囲気がかわり、


3人とも日本酒で。





ブログ用に写真とるよー、というと、


ちゃんと手を入れてくれるサービスぶり^^



注文したのは、


 銀盤(←タコ用)


 四万十川純米


 志田泉純米吟醸


です。


ぱーちーでしっかり食べたので、


つまみだけ注文。





・・・イカの塩辛と、たこわさ。


あと、写真にないけど、なす一本漬。



半年に一度くらいしか会えないけど、


最近時間経つの早いじゃないですか。


だから、先週か先月会ったくらいの感じです。


次は、忘年会ね。


タコが付記受かってたら、お祝いも兼ねようね~


・・・・がんばんなきゃ。



てかんじで、解散し、


自分の重量と能担の荷物の重量で


足を押しつぶしながら帰宅し、


テンコ盛りの一日が終わりました。



今日は、三連休の中日。


たまった家のことを片付けて、


明日は一日引きこもって勉強するのですメラメラ




・・・・・どーでもいいことなんだけど、


タコの出身の学部における男女比率と、


弁○士における男女比率は、


若干弁○士における女性比率のほうが低いですが、


まあ、ほぼほぼ似ているので、違和感ないのですが、


(そして、タコの周囲には、女性の弁○士の方、多いので、


下手すると、飲み会では、女性が過半数を超えることもある)


もしかして、女性比率が多い学部出身の方だと、


今の業界、男性ばっかー!とか思うのかしらと、、、



☆参加中です♪★


にほんブログ村