卵かけご飯 | たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

たこぼうずのブログ(タコ弁の蛸壺ファイル別館)

タコ弁の蛸壺ファイル別館です。本館と関連の薄い脈絡のないお絵描きと独り言♪ 
平成29年5月25日午後、埼玉県川口市にタコ弁特許事務所(愛称)をゆるーくオープン。
平成30年7月、西東京オフィス開設。

先日の遊び納め(第1弾)


(なんで第1弾になったかというと、


3月はグレーゾーンで、第2弾もありそうだから^^;)


の最初のお店のメニューの最後のほうに、


たまごかけごはん


がありました。


・・・・おいしそうだなヽ(゜▽、゜)ノ


最後に食べたいなーと思っていたのですが、


予約席は時間制限があるようで、


思い出すこともないままそのお店を後にしました。



思い出したのは、翌日になってから。


いつも週末に本宅に帰るので、


それまでに冷蔵庫の中は、一回片付けるようにしているのね。


なので、一日帰る日がずれると、


冷蔵庫にまともな食料がない!



・・・唯一のまともな(栄養になりそうな、という意味)


な食料といえば、たまご1個。



・・・これは別の目的に使おうと思ってとっておいてあったのですが、


例のお店のめにゅーを思い出してしまったもんだから、


たまごかけご飯を食べないとおさまらない。。。。



で、いそいそと器に卵を割ってから思ったんだけど。


普通、お店で「卵かけご飯」って、


白いご飯に、そのまま卵をポンってするんだよね?


溶いてからかけるとかありなのかな。


それがマナー違反だとしたら、注文しなくてよかったということに。。。



私は、生の白身とカラザが苦手なので、


いつもしっかり生卵は溶きます。


そして、醤油を数滴・・・のはずが、


手首の調節がきかなくて、どばーっと。



これはもう、醤油をたらした溶き卵ではなく、


卵風味の醤油ベースの浸け汁。


色が茶色いもん( ̄ー ̄)



そこに、軽く一膳分冷凍しておいたご飯をチンして、


ポンと入れる。


もはや、「卵かけ」ですらなく、「浸け汁に放り込んだご飯」


でも、美味しいからいいのです。



外ではできないんだろうなぁ・・・。





★参加中です♪☆


にほんブログ村