人生3度目の白子!と、
人生初の朝帰り!(朝までカラオケという意味ですw)
を達成しました。
合格してからの一年で、これまでなかったようなことを、
色々できました。
・終電帰り
・終電逃してタクシー帰り
・朝までカラオケ(始発を待って帰る)
これであとやり残したことは、あと一つだけになりました。
が、それはそうそう、うまくいくものでもないので、
なくてもOK。
ということで、4月からは、昔のようにストイックに戻りますよ。
ちなみに、受験時代の私は周囲には
「ストイック」とうつっていたようで、
いえ、間違いではないですけどね、その後の飲み会とかで
「イメージがくずれた」とか言われることが多かったです。
そうすか。
昨日は美味しい食事と美味しいお酒を沢山頂きました。
次、いつこんなご馳走にありつけるか分からないので、
全部ではないですが記念に画像アップしておきます。
(写真はお店の人に許可もらって撮影しました)。
最初は、画像ないけど、「生からすみ」
見た目がちょっと「すりおろした生姜」みたいだったのですが、
味はからすみでした。おいしかった^^
お次、チーズの盛り合わせと、レーズンバター。
レーズンバター、なんて懐かしい。
小さい頃、超豪華なおやつでした。
ブルーチーズ、うまうまでした
そして、白子!人生3度目の!
ポン酢じょうゆもあったのですが、
おなかが弱いのを考慮して焼きにしてもらいました。
お次、右がラム肉の焙りなんとか。
訂正「ほろほろ鳥のもも塩焼き」(添えてあるのは柚子胡椒)
が正しいそうです。
全然違うじゃんね、お店の方、失礼しました。
思ったよりくせがなくて、食べやすかったです。
左、菜の花(だっけ?)の和え物。
たっぷり器に盛られていて、食べ応え十分。
色もきれいです。
さらに、ホタテバター焼き。
なんか、ひもまでおいしかった。
残りの汁にご飯からめて食べたかった・・・
まだ食べるのかと言われそうですが、
食べました。ハンバーグ。おろしが乗っていて私好みです。
何度も書いてますが、基本的におなかが弱いので、
外で肉・魚を食べるときは、すごーく用心するのですが、
ここで頂いたものは、どれもこれも、とても食べやすく、
ちゃんと滋養になったようです。
なぜなら、朝、じゃないや、帰ってきてさすがに寝て、
昼過ぎにママンに電話したとき
(朝帰り予告はしてたので、ぐったりしてないか心配していたらしい)
「アンタ、ずいぶん声に張りがあるけど、
なんかいいもの食べたの?」
「・・・・・・白子食べた!( ̄▽ ̄)=3」
私にはほんとうに精がつく食べ物のようです^^;
さて、その後、別の場所で休憩→カラオケ→始発待ちでマック
という工程をこなし、家に帰って寝て、
バッグから出てきた○○を食べてブログ書いてます。
今日は、寝るまでずっと勉強しようと思います (`・ω・´)ゞ
最近、3月だからということではなく、
仕事が今までやったことないようなことが増え、
すごく気も使い、お昼も食べないような状態が続いていたので、
帰宅すると時間はあっても、
ボーっとして全然勉強できず、密かに悶々としていましたが、
一日遊び通したことで、ちょっと吹っ切れました。
ありがとうございましたm(_ _ )m
こんな無茶振りは当分しません。
真面目な優等生タコに戻ります。
昨日飲んだお酒のリストは
情報提供され次第、追記します。
では、勉強頑張りますv(^-^)v
21:05 追記
情報提供がありましたので、
飲んだお酒のリストですo(^-^)o
早瀬浦 純米吟醸無濾過生原酒(福井) 菊鷹 若水(愛知) 春霞(秋田) 賀茂金秀(広島) 一白水成(秋田) 天穏 生もと生原酒(島根) 白隠正宗(静岡)
☆参加中です♪☆