物欲日記

物欲日記

物欲・・・PCや携帯などをいろいろと書くかも

 続けてかけるといいな・・・ラブ
Amebaでブログを始めよう!
HD Video Converterを使ってみました。

前に書いたBlu-Ray Ripperと同じ会社のソフトなので使い方はほぼ同じです。


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     ~′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'




物欲日記

これはPC上の動画ファイルを変換するソフトなのでソース選択は一つだけ
Addをクリック


物欲日記

フォルダから変換したいファイルを選択


物欲日記

Editを押して不要部分をCutする


物欲日記

出力するformatを設定する。
このソフトも同じように大量に設定があるので自分で設定する必要はないです。


すべての設定が終わったらConvertを押すだけ

やっぱり楽勝でした。
マニュアル読むまでもなく直感的に操作ができました。


個人的に録画したtsファイルを変換するのが大変だったので
このソフトはかなり気に入りました。

フリーでtsから変換できる使いやすいソフトがなかなか無いので導入したいですね

某PT1とか使っている人はオススメですね

HD Video Converter は買いデス。




Blu-Ray Ripperを使用してみました。

起動したら英語のインターフェイスだったので一瞬戸惑いましたが 悩むまでもない簡単なソフトでした


物欲日記

起動した画面です。
左から順に Discからの読み込み フォルダからの読み込み イメージファイルからの読み込みです。


物欲日記

Discを読み込んだ後リッピングしたい部分を指定できます。
上の図では本編のみを選択しています。


物欲日記

ちなみにフォルダを選択した場合の画面です。

読み込むソースを選択した後Editで編集ができます。


物欲日記


物欲日記

Settingsのボタンから出力するformatが選べます。
自分で細かく設定できますが標準で用意されているformatで十分だと思われます。
iphone、ipodはもちろん アンドロイドやブラックベリーまでいろいろな設定が選べます。

設定が全部終わったならConvertをクリックして後は待つだけ。

楽勝でした

フリーウェアでリッピングすることももちろん可能ですが市販のソフトだと取り込みから変換まで全部やってくれるので非常に楽でした。

このBlu-Ray Ripper  なかなかのオススメです。

blu-rayとなってますが 当然DVDもリッピングできますのでご安心をw




物欲日記


起動画面です。

マイドキュメントにはいっている画像とカメラで撮影した写真が表示されています。



物欲日記

マイドキュメント

スクリーンキャプチャの保存場所なのは気にしない方向でw

注目は右端のグラフみたいなところ・・・

作成の日付で選択ができます。



物欲日記

カメラロール

食べ物ばかりいわないシラー

ここも撮影日時で飛べるのが非常に便利です

あとスムーズにスクロールするのもGoodグッド


下のメニューは見たままです。

左二つは説明不要ですね


アクションをおすと・・・


物欲日記

チェックできるようになります

チェックしてアクションを押すと



物欲日記

メニューが選択できます

一番上はそのままですね。 メールで写真を送れます。


注目すべきは二番目 アップロード先です!!



物欲日記

なんとデバイス上からいろいろなサイトに直接アップできます。

いちいちPCに接続しなくてもデバイスだけで完結できるのはすばらしいです。


ちなみに三番目のイメージをおすと


物欲日記

こんな感じで連絡先の写真に設定したりできます。


また、デバイス上からサイズを変更したりレタッチしたり 色合いや明るさを変更したりなど

かなりのことができるのでアップするためにわざわざPC使わなくても問題ないですね



物欲日記

写真を開いたところです 画面タッチするとメニューが出てくるので

いろいろいじれます。


左からスライドショー アップロード&送信 レタッチ メニューとなってます。

レタッチを押すとこうなります。


物欲日記

回転してみました



物欲日記

色合いをいじったり

物欲日記

明るさやコントラストをいじったりできます。


ちなみに右から二番目は陰陽反転ですね。



Resco Photo Manager は前回書いた

Resco Explorer 2008 for Pocket PCと同じ使い勝手なので

両方まとめて使うと便利だと想いますネコの肉球2