マルタ留学中、歯医者さんに行きたい人へ ~2019~ | ㋟ 社会人留学 IN マルタ

㋟ 社会人留学 IN マルタ

35歳にして13年近く務めた会社を退職し、単身で地中海に浮かぶマルタ共和国へ語学留学!
独身、英語はほとんど話せない、コミュ障、一人暮らしの経験すらない私が、どうやって生活しているのかを綴ってまいります。

前回のマルタエア関係の流れでオランダ観光について書こうと思っていたのですが、

まさか経験するとは思っていなかった『海外で歯医者に行かねば!』という状況に陥りました。

 

ということで今回はマルタでの歯医者さんについてです。

 

留学前に日本で歯の点検してもらってきたにもかかわらず、さっきまで何にも感じなかった歯に激痛滝汗が走り、急遽、歯医者に行かねばならない・・・・・・

というのが事の始まりでした

 

もっとメジャーどころの国なら日本語OKな病院なんかもあると思いますが、ここは地中海に浮かぶ小さな島国。日本語でなんとかなる歯医者さんなんてないだろう・・・

というダメもとで検索してみた結果・・・

 

日本語でOKな歯医者さんがあった!!

のです!

これはもう奇跡かと思いましたよ!

 

もし、このブログを見つけた方は、歯に関するトラブルで急いでるかと思うので、まずは歯医者さんの情報を

 

★DRS DEMAJO ←別 ウインドウで開きます

こちらのクリニックに日本人ナースのミズホさんがいらっしゃいます。メールからの問い合わせもできますし、電話をかけてミズホさんを出してほしいと伝えればつないでくれるそうです!

クリニックの方からも日本人にもどんどんPRしてとのことらしいので、ガッツリ載せてしまいました!

 

もちろんミズホさんが不在の場合もありますので、英語での対応が不安な方は事前に要確認です!

クリニック内はとてもきれいで、無料のWi-Fiも使えます。

 

治療に関しても、日本で受けるものに引けを取るなんてことはありません!信頼して大丈夫!

撮影したレントゲンも、日本に帰ってから緊急性のなかった部分の治療をするために、お願いすればメールで画像を頂けます。

 

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

 

さて、このクリニックなのですが、初めて行ったとき(実は3回通った・・・)玄関の入り方がちょっとわからなかったんです。

ドアを押しても引いても開かない!休憩時間的な奴かな?と思い、いったんドアから離れたところ、たまたまやってきた業者のおじさんがこっちをチラッと見てアイコンタクトしながら、ドア横のボタンを押したんです。その瞬間、ドアが解錠され入れるように!ニコッと笑いながらおいでおいでするおじさん。

ありがとう!

↑左のピンクの柱 横にカメラ付きインターホンがあります。

 

玄関の扉を開くと・・・・・・

↑エントランス

ただ、このエントランスは無人で、すぐ目の前にエレベーターがあります。それで受付の階まで進みます。

エレベーターのドアが開いたら少し前進してから右に進んでください。

壁にテレビがついているところが受付です。

 

【支払いについて】

日本では、診察後に名前が呼ばれるまで待合室で待機して、名前が呼ばれたらお支払い。

というのが一般的だと思うのですが、ここでは違いました。

診察が終わった段階で、受付カウンターに支払いたい旨を伝えます。

受付の方に自分の名前と、お医者さんの名前を教えてと言われますので、それで今回の金額を支払うようになって終了です。

領収書が欲しい場合はそれも伝えてください。

ミズホさんがいれば治療が終わった段階で、このくらいの金額になるということも教えていただけます。

支払いは現金でもカードでもOKです。

 

【再診について】

海外での病院自体が初めてだったので、再診も何も・・・という不安しかなかったのですが、初診の際に、ドクターと直接、次回の予約をとります。その日時にクリニックに行き、受付で

I have an appointment with Dr.●●.

と伝えましょう。日本人の場合、時間より早く到着しているパターンが多いと思うので、呼ばれるまで受付前の待合室で待っていればOKです!

ちなみに診察券はないのですが、初診の際に、予約カード的なものを頂くので、そこに次回の日時を記載していただけます。

 

日本を発つ前に虫歯の点検をしてき、こちらでももちろん毎日歯磨きはしっかりやっていたつもりなのに、まさかの虫歯!しかも複数あるっぽく、日本に帰ったら地元の歯医者通いが決定したわけですが、ミズホさん曰く、「日本でチェックしてきたのに虫歯になったという留学生はけっこういる」とのことです。

生活環境が変わったからかもしれませんねーとおっしゃっていました。

 

・・・・・・とまぁ、長々と書きなぐったので見にくいかも知れませんが、具合が悪いなんて、せっかく勉強しに来たのに!となってしまうと思いますので、私のような状態に陥った方は、慌てず、まずはこちらのクリニックに連絡してみてはニコニコ