果実酒落ちグレープフルーツジャム | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。


photo:03

photo:04


先週末、晩ごはん以外に実はもう一つ作ったものがありまして・・・

グレープフルーツジャム!!


男がジャムなんか作ってんじゃねーよ

え・・・気持ち悪い・・・

ジャムの色ww

瓶の大きさどうにかしろww



などなど、皆さんそれぞれ思うとこはあると思いますがね、

そこはグッと我慢していただいてポン酢のフェミニンな部分にお付き合い下さい。笑

まぁもっとも、個人的には男が料理したってジャム作っていいじゃないかと思ってるんで何も恥じてはないですが。


で、タイトルにもあるように果実酒落ちのグレープフルーツを使っています。

1年ほど前から当ブログをご覧頂いている方はご存知かもしれませんが、ちょうど1年前に果実酒を作ったんです。

※当時の記事はコチラ


高アルコールに漬け込んでいるため、1年経った今でも腐っていない。

捨てるのは勿体ない、そのまま食べるには酒気が強すぎる。

じゃあジャムにすればいい!

いつやるの?

今でしょ!


そんな感じでジャムを作ることに。
(作ると言っても煮込むだけですが・・・)

どうせ捨てるはずだったものなので失敗してもいいかなーと思って適当に作ってみました。

すごく美味しい!!とまではいかないけど、大人のジャムとして良い具合に出来上がって満足。

パンに付けるも良いけど、何となくヨーグルトの方が合いそうな。

シナモンシュガーとかかけたら相性も良さそう。


<ポン酢の適当レシピ>

「果実酒落ちルビーグレープフルーツジャム」

1.浅めの鍋に果実酒から引き出したグレープフルーツ(ルビー)&レモンを入れる。
今回はグレープフルーツ3個、レモン1/3個分ぐらい。レモンはなくてもOK。
(この際、水分は十分に切っておく。酒気が強すぎるとジャムとしてイマイチ。)

2.砂糖を約100g投入(多分±20gは許容範囲)して30分ほど放置

3.水分がある程度出ているのを確認して弱火~中火で煮込む(焦げないよう注意)
途中、レモンを一絞り。ポッカレモンなどあればそれでOK。なくてもOK。

4.30分ぐらいすると少しドロっとしてくるので味を整えて完成

5.火を止めて冷めてから熱湯消毒した瓶に入れる


<感想メモ>

・最初は多く感じても煮詰めるとビックリするほど少なくなる

・砂糖の量は思っていたよりも少なくて良かった

・ルビーではなくホワイトグレープフルーツ(つまり普通の)で作った方が色合いは綺麗なはず


=============================

男がジャム作ってもいいじゃないか!と思っていただいた方はポチッと応援よろしくお願いします。笑



グルメ ブログランキングへ