夜のパリへ迷い込めば | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

photo:08

photo:01


金曜の夜深き頃、京都木屋町の裏路地にフランス・パリが隠れている。

ブラッスリーカフェ・オンズ

狭い店内は既に超満員、唯一空いていたのはテーブル一卓のみ、イスはない。

“席が空くまで立ち飲みで良ければ・・・”

“はい、喜んで”


異国情緒溢れる店内、外国人のお客様もちらほら。

雰囲気が素晴らしいのである。

photo:02

白いフルーティーなビール(@700)を注文、いわゆる世界のビール。

飲みやすくて美味しい。どうやらオレンジが少し入っているらしい。


photo:03

フランスパン(@100)にタプナード(@300)でビールのアテとする。

このタプナードが素晴らしく美味しい。瓶に詰めて売ってほしいぐらいに。


photo:04

田舎風パテ@800

実は本格的なパテを食べたことがない。

で、どんなもんかと食べたら恐ろしいほどうまい。

しっかり味がついており、でもどこか純朴な味がする。パンがすすむすすむ。


photo:05

名物アリゴのウインナー乗せ(@900)

アリゴとは、マッシュしたジャガイモにチーズを混ぜ込んで作られたフランス料理。

これまたパンに付けて食べると美味しい。チーズフォンデュのように。パン3つめ。

グラスワイン(@400)も安くて良質。


photo:06


この写真では正体がわからないが、牛肉を煮込んだものにパン粉をまぶして焼き上げられている(@800)。
トロトロの牛肉とサクサクの表面が絶妙にマッチする。

自家製サングリア(@600)もちゃんと店の個性が出ていた。

photo:07

ビールのアテにと書かれたプレッツェル(@100)。


今回は途中で地下の席に案内されたものの、むしろ立ち飲みの方が良かったぐらいに1階の雰囲気が抜群。
次はふらっと一人で入るも良し、女性を誘ってカウンター席を予約するも良し。

パリは意外と近かった。

photo:09


===============================

これからは京都の良い店を紹介していけたらなと思っています。

ポチッと応援よろしくお願いします。


グルメ ブログランキングへ