今日は祖母、母親、妹、私という珍しいメンバーでランチに行ってきた。
夜のフレンチは敷居が高いが、昼のフレンチはわりと気軽に入れる。
前々から狙っていたUSAGI、この店は基本的にメニューがない。
全てシェフのお任せ。
つまりそれは腕に相当な自信があるという暗黙の主張である。
商売っ気も一切無く、しかし店が続いているのは味の良い証、期待は膨らむ。
コースランチ(2100円)
(夜は完全予約制、値段もそこそこします。ランチも予約して且つ倍ぐらいの値段出せばもう少しグレード高いものが出てくるそう)
サツマイモのスープ。
自分でいうのも何であるが、私は無類のスープ党。
その上にドロっとしたスープはあまり好みではない。
そんな相手圧倒的不利な状況にも関わらず、思わずオオ!と声を上げてしまう旨さ。
サツマイモの香り、粘り、甘さ、全てが滲み出ている素晴らしいスープ。
夜のフレンチは敷居が高いが、昼のフレンチはわりと気軽に入れる。
前々から狙っていたUSAGI、この店は基本的にメニューがない。
全てシェフのお任せ。
つまりそれは腕に相当な自信があるという暗黙の主張である。
商売っ気も一切無く、しかし店が続いているのは味の良い証、期待は膨らむ。
コースランチ(2100円)
(夜は完全予約制、値段もそこそこします。ランチも予約して且つ倍ぐらいの値段出せばもう少しグレード高いものが出てくるそう)
サツマイモのスープ。
自分でいうのも何であるが、私は無類のスープ党。
その上にドロっとしたスープはあまり好みではない。
そんな相手圧倒的不利な状況にも関わらず、思わずオオ!と声を上げてしまう旨さ。
サツマイモの香り、粘り、甘さ、全てが滲み出ている素晴らしいスープ。

前菜の盛り合わせ。
透き通った皿に乗って登場したのはボリューム満点の前菜盛り合わせ。
サラダ、キッシュ、鯵、丸大根が綺麗に盛りつけられている。
特に丸大根はかなり上品な味。そしてこんな綺麗な大根を見たことがない。
シソのソースも新鮮。一緒に出てきたパンも格別にうまい。
メインの魚料理、目鯛。
少量ながら新鮮な鯛が綺麗に焼かれている。ソースもうまい。こちらは青ジソが使われている。
小松菜とかぶらも野菜の甘さが堪能できて美味。
なお、メインは豚・鶏・魚から選べるが、豚や鶏はボリュームがすごい。少し分けてもらったが味も良し。
デザート。
「み か ん です!」
そう紹介されて出てきたので思わず笑いそうになった(笑)
少し変わった小ぶりな蜜柑にソルベが乗せられている。
そして汁には少し炭酸が入っているのか、シュワっとする。
中に潜んでいるペパーミントがアクセントになって全体が引き締まる。
正直なところ、見た目は派手ではないが、味は相当おいしい。驚かされた。
コーヒーもうまい。
食後のコーヒーはやはり最高の嗜好品である。
あー美味しかった!!
驚異のスープ、圧巻の前菜、納得のメイン、毅然のデザート。
必要以上の愛想はないが、味は確か。その一皿に想いが込められている。
素敵なビストロに出会えた。
食は人の心を豊かにする。
================================
ポチッと応援よろしくお願いします。

写真日記 ブログランキングへ