ユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされた60語が先日公開され、12月頭に大賞とトップテンが発表されるそうです。
今年を振り返る意味でもちょっと覗いてみたいと思います。
ちなみに去年の2009年はこんな感じでした。
◇年間大賞
「政権交代」内閣総理大臣 鳩山由紀夫
◇2009トップテン
「こども店長」俳優 加藤清史郎
「事業仕分け」行政刷新会議と事業仕分け作業チーム
「新型インフルエンザ」受賞者厚生労働医系技官 木村盛世
「草食男子」タレント 小池徹平/コラムニスト 深澤真紀
「脱官僚」衆議院議員 渡辺喜美
「派遣切り」派遣ユニオン書記長 関根秀一郎
「ファストファッション」タレント 益若つばさ
「ぼやき」元楽天監督 野村克也
「歴女(レキジョ)」女優 杏
なるほど、あーそんな年だったなとわかるようなセットリストですね。
ちなみに00年におっはー、02年にタマちゃん、03年なんでだろ~、04年チョー気持ちいい、05年小泉劇場、想定内、06年イナバウアー、07年ハニカミ王子、08年グ~、アラフォーなどが大賞をとっています。
ではでは、前置きが長くなりましたが、今年の予想印から。w
◎49 脱小沢/親小沢/反小沢
◯7 ~なう
▲28 もしドラ
△12 ガラパゴス(ガラケー)
△29 もってる
△38 ・・ぜよ!
△ 8 いい質問ですねえ!
△ 4 3D
△ 5 AKB48
△24 パワースポット
※ノミネートされてないが、twitterは入れるべきだと思う。
これという言葉がないなーというのが率直な感想。
本命は「脱小沢」。長らくニュースの中心にいて、新聞TVメディアを中心にこの言葉を何度も目に、耳にした。
検察の問題もあるわけで、ある意味で今年を象徴しそうな言葉であると思う。
しかし、これが選ばれれば去年が政権交代で今年が脱小沢っていうプラマイゼロw
その中でも、「~なう」は主にtwitterを中心に割と幅広い世代に普及しているため、対抗に。
ただし、ネット上で使用することが多く、現実社会で使うかと言えば否なので微妙なところ。w
単穴は「もしドラ」。まーないと思うけどww
ドラッカーが流行ったことは言うまでもないし、もしドラがかなり売れたことも周知の事実。
ガラパゴスは今の日本を象徴する重要ワードの一つであると思うが、若者と高齢者への普及が今ひとつな気がする。
「もってる」はW杯は本田の言葉。そこまで流行ってはないと思うが、W関連で何かは入るはず。
龍馬ブームは今年のトレンド。~ぜよ!が流行ったかは別にして、トップテンには入るんではないか。
同じく今年大流行した池上彰氏の決め台詞。池上氏以外の人が口にするのを聞いたことはないがww
3Dはアバターを筆頭に、各テーマパークでも流行り、しまいにはテレビにまで影響を及ぼした。
他にAKB、パワースポットなどが挙げたが、いずれも女性中心のものであるので大賞はないと思う。
(にしてもAKBってグループ名そのままってありなんか・・・ww)
1 ⅰPad
むしろiPhoneの方が・・・と思ったけど、iPhone自体は2009年になるんか。でも一気に普及したのは今年でしょうねー
2 (クロス)カップリング
ノーベル賞から。まー流行ったとは言えん。
3 無縁社会
確かに今年を象徴する言葉。ただ、問題は
自体は今年に起こったわけではないし、この言葉自体は流行はしていない。4 3D
予想印参照。
5 AKB48
予想印参照。
6 K‐POP
少女時代もKARAも音楽的に理解できない。
7 ~なう
予想印参照。
8 いい質問ですねえ!
予想印参照。
9 名ばかり高齢者
年金不当受給問題ですね。
身内の死を隠し、金をもらおーなんざ許せない。
ついでにそんな調査を今までろくにしてこなかった公務員たちも許せない。
10 イクメン
育児を積極的に行う男性のことを言うそうです。
11 家庭内野党
ん?
12 ガラパゴス(ガラケー)
予想印参照。
13 ゲゲゲの~
ここ数年では珍しく朝ドラが流行りましたねー。
見てなかったのであまり身近に感じませんが、色んなとこで聞いた気はする。トップテンに入るんかな~
14 白戸次郎もよろしく
ん?
15 生物多様性
これは今に始まったことではない。2年前ぐらいにノミネートされるべき。
16 ダダ漏れ
よくわからない・・・何か卑猥ww
17 ととのいました
流行ったと言えば流行った。
ただ、この言葉のおかげで無茶ぶりされた人も多いだろうw
18 どや顔
若者の間では今更?という感じですが、確かに使用頻度は増えたと思う。
19 なんで一段一段なんだろう
上村愛子さーん!
お綺麗です。流行りはしなかったが、とても印象的な言葉だった。
20 ネトゲ廃人
前からいるだろー
21 バイクコンシャスライフ
ん?
22 パウル君
一時流行った!しかしW杯関連でこれがくるってのもなー
23 はやぶさ
打ち上げー
24 パワースポット
予想印参照。
25 フェニックス
何か流行ったっけ?
26 ブブゼラ
ひたすらに耳障りやったな~
27 ホメオパシー
知らぬ、
28 もしドラ
予想印参照。
29 もってる
予想印参照。
30 モテキ
これも今更感がある。
31 リア充
こちらも今更感があるけど、今まではネットで今年はリアルで、という意味では確かに。
32 ルーピー
流行っておりません。変な奴のことを指す。
33 一兵卒
問題視された菅さんの発言でしたね~
まー今では一兵の菅さんですがw
34 岡ちゃん、ごめんね
僕は最初から岡ちゃんを応援しておりました。
35 壊し屋
何それ!?
36 検察審査会
検察はおそろしいところです。
信じられない。
37 見える化(可視化)
うちの課長がよく使います。
トヨタ発祥やったかな~?
38 ・・ぜよ!
予想印参照。
39 剛腕
誰??w
40 国技を潰す気か
相撲あったなー
てか国技とかそれ以前の問題でしょ。
41 酷暑
暑かったです!
42 最小不幸社会
不幸を被る人を社会で助けていきましょーという菅さんの発言。流行りはしておらぬ。
43 山ガール
森ガールは時代遅れ?w
44 終活
僕が就活してた時に多用しておりました。
よって2010年においては却下。w
45 女子会
これは印つけようか迷ったけど・・・。
確かに流行りましたなー
男を追放する魔法の言葉w
46 食べるラー油
食に関しては間違いなく一番流行ったんじゃないでしょうか。
ただしあまりうまくないので却下。w47 生きもの会議
生物多様性とセットでいいやろ。何で2つもノミネートしてるんか理解に苦しむ。
48 待機老人
特別養護老人ホームに入所を希望しているのに入れない人たちのことを指す。んーこれは数年前から。49 脱小沢/親小沢/反小沢
予想印参照。本命に。
50 断捨離
「今自分に必要かどうか」という基準で物を整理し不要なものは処分しましょうという整理法。思い出の品や将来必要なものも断捨離では不要なものとされるのがネック。
51 東京スカイツリー
ふむ。
52 年金パラサイト
パラサイトとは寄生虫。
つまり、9の名ばかり高齢者と趣旨は同じ。
53 買い物難民
Amazon、楽天様様でしょうね。
都市に集中化するのはよくないが、かと言って経営的には地方商売では食っていけねい。
規制緩和の影響ですかな~
54 ゴルコン
ゴルフコンペかと思ったけど、ゴルフ合コンの略だそうです。若者でもゴルフする時代かもしれませんが、
断固として僕はしません。w
55 本田△(ほんださんかっけー)
知らなかった・・・
流行ったっけ?
56 アジェンダ
みんなの党です。みんなの党自体は好きやけど、さすがにアジェンダアジェンダ言い過ぎでした。w
57 33人の奇跡
チリの落盤事故のことです。
58 (W杯)ベスト16
確かに国民の多くが熱狂した。が、言葉自体は・・・。
59 イラ菅/ダメ菅/○○菅
・・・これがトップテンに入ったら菅さん泣くぞ~
60 2位じゃダメなんですか
思いの外、60個はヘビーだ・・・