ANOMALY | Looking Back , Moving Forward

Looking Back , Moving Forward

前に進むために振り返ります。冷静に情熱的に。日常のこと、旅行記、競馬、映画、ドラマ、レビューなど欲張って書いてます。

ANOMALY/the HIATUS
¥2,520
Amazon.co.jp
★★★★


Butterfly Effect-100711_1358~0001.jpg



いやー深いっすね、細美武士。

ここまで音楽について、自分についてストイックに考えている人って世界中にどれだけいるんでしょう?

インタビュー記事とか読んでると他のアーティストとは一線も二線も画してます。

the HIATUSの新譜、ANOMALYについてレビュります。

一つの暗くて深い物語をなぞる作品だなーと感じました。
*以下、数字は曲順です。

①何か大きいものが壊れ地上に大きな穴があく。
②その穴をひたすら掘り下っていく。
③地下で見つけた礼拝堂で祈り祀る。
④再び足を進める。仲間がやってきた幻想に陥る。
⑤このままではダメだ。ゆっくりと地上に上がっていく。
⑥昔のことを思い出す。思い出せることも思い出せないこともあって何か疲れる。
⑦しばしの眠りに就く。地上はまだまだ。
⑧どこからともなく目覚めのアラーム、さぁ少し進もう。
⑨日が暮れてきた頃。ずっと先に見える外から夕陽が差し込むのがわかる。
⑩何かすごく長い旅から帰ってきた気がする。気がつけば地上にいた。
⑪また地上をゆっくり歩いて行こう。昔のこともちょっと思い出しながら前を向いて。


ほぼ自分の妄想世界ですが、何かこんな感じのストーリーが出来上がっていました、知らぬ間に。

地下に潜っていたので1日で進めた距離はほんの少し。

でもすごく長い1日で深かった。そっからそこに歩くだけでも色んな行き方がある。

色んなことに迷って、遠回りしても人は前に進んでいく。

そんなお話です、勝手すぎる解釈ですが。笑


単純に好きな曲は今のところ断トツで①The Ivyです。1stのThe Flareを彷彿させます。

1stは中を浮かぶような作品だと以前書きましたが、今回は地中奥深く沈んでいく作品だなという印象。

自分が思い描いていたモノとは違った部分は結構あったけど、なかなか素晴らしいものに出会いました。


以下、ロッキンジャパンのインタビューから印象的だった山崎氏の言葉。

“人はみんな最大の物語をひとりずつ持っているはずなのに、そうじゃない物語に乗っかりながら、一生を行くんだけれども。それができないわけじゃん、細美くんはやっぱり。”

まさに細美武士という人となりを表す名インタビューだと思いました。