寒い中、セッションライブのお知らせです!
今年はホンマ厳冬ですね~!!
皆様お元気でしょうか?
セッションライブのお知らせです。
3月3日の土曜日。大阪ミナミ心斎橋「クラブアライブ」で開催されます[蜂の宴]というイベントに参加させて頂きます。
なんでも毎年、女性ベーシストの方々がそれぞれ一夜限りのセッションユニットを組んで演奏されるんだとか!
僕はMarshiさんのセッションユニットに参加させて頂きます!
ユニット名
【MAD SNAKE IMPACT】
メンバー
Vo:吉田 LEOさん (MARINO)
Gt:島田 浩史さん (Vampire/PINK SILVERSTAR/ex.MAD ROCKER)
Key:片岡 祥典さん (ALL IMAGES BLAZING/ex.GALNERYUS,Seventh Heaven,HYDRA他サポート)
Ba:島田"Marshi"美由紀さん(BOILING BLOOD/
Python Blade/PINK SILVERSTAR/ex.CARRY-ON)
Dr:出原 卓 (ex.HURRY SCUARY,RATTLESNAKE)
Marshiさんとは考えたら、殆ど30年ぶり(!?)の演奏だと思います~☆
LEOさん(おいちゃん)とは、グルーヴラインの大阪ライブ以来です!
しまっちさんと片岡さんとは、初めて一緒にやらせて貰います!
すでに、ドキドキバクバク状態ですが、どうぞ皆様宜しくお願い致します
皆様お元気でしょうか?
セッションライブのお知らせです。

3月3日の土曜日。大阪ミナミ心斎橋「クラブアライブ」で開催されます[蜂の宴]というイベントに参加させて頂きます。
なんでも毎年、女性ベーシストの方々がそれぞれ一夜限りのセッションユニットを組んで演奏されるんだとか!
僕はMarshiさんのセッションユニットに参加させて頂きます!
ユニット名
【MAD SNAKE IMPACT】
メンバー
Vo:吉田 LEOさん (MARINO)
Gt:島田 浩史さん (Vampire/PINK SILVERSTAR/ex.MAD ROCKER)
Key:片岡 祥典さん (ALL IMAGES BLAZING/ex.GALNERYUS,Seventh Heaven,HYDRA他サポート)
Ba:島田"Marshi"美由紀さん(BOILING BLOOD/
Python Blade/PINK SILVERSTAR/ex.CARRY-ON)
Dr:出原 卓 (ex.HURRY SCUARY,RATTLESNAKE)
Marshiさんとは考えたら、殆ど30年ぶり(!?)の演奏だと思います~☆
LEOさん(おいちゃん)とは、グルーヴラインの大阪ライブ以来です!
しまっちさんと片岡さんとは、初めて一緒にやらせて貰います!
すでに、ドキドキバクバク状態ですが、どうぞ皆様宜しくお願い致します

先日のライブの映像
先日1月9日に渋谷のDUOでやりました、ロニー・ジェームス・ディオのtributeバンド[aDIOs]のライブ映像です。
良かったら見てくださいねm(_ _)m
http://www.youtube.com/watch?v=usY6D-gkQSI
宜しくお願い致しまーすm(_ _)m
良かったら見てくださいねm(_ _)m
http://www.youtube.com/watch?v=usY6D-gkQSI
宜しくお願い致しまーすm(_ _)m
アイルランド人の
アイルランド人の歌手VAN MORRISONのアルバム HIS BAND AND THE STREET CHOIR

の収録曲でI'LL BE YOUR LOVER,TOOがとても好きです!
情感たっぷりにブルージーに歌うMORRISONの歌に呼応するギターのフレーズもいい味を出して、歌を盛り上げています!
この曲はラッセル・クロウとメグ・ライアンが共演した映画「プルーフ・オブ・ライフ」のエンディングでも使われていて、空撮の映像と共に、切ないエンディングを盛り上げています!正直、映画自体はぴんとこない(ごめんなさいm(_ _)m)のですが、エンディングはなかなか来ます(笑) この曲はまた、いろんなアーティストがカバーしているので聴き比べも楽しいです!
かなり地味な曲だけど機会があったら聴いてみてくださいね!!

の収録曲でI'LL BE YOUR LOVER,TOOがとても好きです!
情感たっぷりにブルージーに歌うMORRISONの歌に呼応するギターのフレーズもいい味を出して、歌を盛り上げています!
この曲はラッセル・クロウとメグ・ライアンが共演した映画「プルーフ・オブ・ライフ」のエンディングでも使われていて、空撮の映像と共に、切ないエンディングを盛り上げています!正直、映画自体はぴんとこない(ごめんなさいm(_ _)m)のですが、エンディングはなかなか来ます(笑) この曲はまた、いろんなアーティストがカバーしているので聴き比べも楽しいです!
かなり地味な曲だけど機会があったら聴いてみてくださいね!!