熊本→ギルロイ→田子町の縁(13) | 田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

青森県田子町は「にんにく」で有名になった。これはアメリカカリフォルニア州ギルロイ市と1988年姉妹都市締結したことで広く知られることになった。『にんにくの縁』は100年さかのぼることができる。それを知って欲しい。


地図を見ての通りカリフォルニア州最大の日系人の町ロスアンジェルス「リトル東京」から強制収用されるために、砂漠の中に建てられた「収容所」に向かった。
---------------------------------
アメリカ国内における全ての強制収容所は人里離れた内陸部、その多くは砂漠地帯に設けられていた。しかも、逃亡者を防ぐために有刺鉄線のフェンスで外部と完全に隔てられている上、警備員の銃口は常に収容所内部に向けられていた。
マンザナー、カリフォルニア州(Manzanar、1942年6月開設)
ツール・レイク、カリフォルニア州(Tule Lake、1942年5月開設)
ポストン、アリゾナ州(Poston、1942年5月開設)
ヒラ・リバー、アリゾナ州(Gila River、1942年7月開設)
ハート・マウンテン、ワイオミング州(Heart Mountain、1942年8月開設)
ミニドカ、アイダホ州(Minidoka、1942年8月開設)
トパーズ、ユタ州(Topaz、1942年9月開設)
ローワー、アーカンソー州(Rohwer、1942年9月開設)
ジェローム、アーカンソー州(Jerome、1942年10月開設)
アマチ、コロラド州(Amache、1942年8月開設)
クリスタル・シティー、テキサス州(Crystal City、1942年11月開設/司法省が管轄する拘置所)

全米に分散された収容施設等)