この地方では「はばぎぬぎ」という懇親飲み会。やるならお盆前ということで、11日公民館にてギルロイから文部省JETプログラムにて教育委員会に赴任したゲーリークリフォード君も参加した。皆はギルロイで顔を合わせていたので、和やかにかつ盛り上がった。
9月25日大福山公園にて開催の「第3回田子にんにくとべごまつり」にギルロイ市から今年からガーリッククイーンと付き人が来町することなった。訪問時に招待状を実行委員長に北村会長から渡していた。来るのは第10回ギルロイガーリッククイーンのキンバリー・ベックリー。 シャプロン(付き人)のシャロン・ニューマン。サンタクララ郡教育カウンセラーのワニタ・コンテンの3名の予定であった。今回行った方の家族でホームステイを受けてくれる所はありますかとお願いした。
次の交流に向けてのステップとして、子供たちの交流を考えていたので、教育委員会より田子小学校上郷小学校清水頭小学校にお願いして「ギルロイ親善図画」として作品をかいてもらっていたので、その25点の図画をそれをギルロイ訪問時には市教育委員会に贈呈していた。次の手は打っていた。
私の青年部活動ではお盆すぎた8月26日。青森県の青函博イベント4団体(商工会議所青年部、青年会議所、商工会青年部、)合同の「外が浜フェスティバル」が青森市合浦公園にて開催された。会場運営係をやって、その後反省会。




【はばき【脛巾】
脚の脛(すね)に巻きつける服装品の一種。虫やいばら(茨,棘)の類から脚を保護し,雨雪をはじき防寒にもなるほか,足のしまりをよくして疲労を軽くするなど歩行時の動作をしやすくするために用いる。脛巾はガマ(蒲),イグサ(藺草),イチイ,稲わらのぬきなど植物の茎や葉を用いて,四角形または扇形に編み,上下にひもをつけ,これを足に巻いて固定する。かつては農作業や山仕事のほか,一般に旅行,外出,雪中や雨中の歩行にも用いられた。】・・以上ことばちえぶくろ