微妙な | 田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

田子町のにんにくブログ TakkoAomoriJapan

青森県田子町は「にんにく」で有名になった。これはアメリカカリフォルニア州ギルロイ市と1988年姉妹都市締結したことで広く知られることになった。『にんにくの縁』は100年さかのぼることができる。それを知って欲しい。

61才の女はオバサンで「おばあさん」ではないとして、
71才の女はこれまたオバサンではなく「おばあさん」ではなく、「年を重ねた娘さん」状態ですか叫び34歳年下の外国人と結婚の約束し、覚せい剤を運ぶというニュースをシンジラレナイドクロ

ところで、万博閉幕のニュースの演説を聞くと、「サンティンメイワイタイスウズウパンラオレン、イーパイパースウサン・・・」と言っていました。山田さんという日本人の「おばあさん」が183枚の入場券を・・と訳していたが「ラオレン」といったのであれば日本語では「老人」と書きますが、そのまま「おばあさん」と訳してしまったのではと推測しました。にひひ

いい加減やめて欲しいのは「日本の大阪万博の入場者よりも多かった」というようなコメントは全く意味もないし。むっこちとら1970年に東京にはいたが、大阪にいって万博をみるような「資金」もなかった貧乏学生であったトラウマがあるので。べーっだ!
その後の万博以降を振り返ってみると日本の経済の中心は「関西圏」であって、そのおこぼれが「東北地方」に来ていたとわかった。(中学生並ですが)目