松みどり、演歌歌手のような名前の日本酒です。

 

まつだ桜まつりの帰りに、杉山酒店でカップ酒を買いました。

レシートには、「松美酉カップ」253円とあります。

 

松みどり=松美酉、だったんですね。

 

蔵元の中澤酒造ホームページによると、

 

この地で酒を醸して200年。創業文政8年(1825)

今も昔も変わらず、全量手造りにこだわる。

 

とあります。

 

中澤酒造は、小田原藩の御用商人として小田原城にお酒を届けており、藩主より松田周辺の景勝にちなんで酒名「松美酉」を賜ったとのことです。

 

その本醸酒が「松みどり」丹沢名水仕込みのカップ酒です。

 

飲みやすく、コクの有る、美味しいお酒でした。

 

まつだ桜まつり、早咲きの河津桜お花見にピッタリのお酒でした。