いいね!が見つかりません。 | 宅建テキプラ塾

宅建テキプラ塾

テキトーにプラスした宅建試験の勉強っぽいお話

今日は、日曜日ですね。


我が宅建テキプラ塾は、休みです。


いよいよ、我が宅建テキプラ塾で、宅建業法が終わろうとしています。


宅建業法が終わると、法令上の制限と宅建業法の2つが終わることになり、これで、本試験の半分近くの対応が可能となります。


ということで、半分が終わるということです。


わたくしとしては、半分以上が終わってると思うのですけどね。


残りの民法等の権利関係は、読書感覚で参考書を読んで行き、過去問を解き、本試験で過去問と似たような問題を取り切ることが出来たらオッケーです。


税なんて、ヨユーがなければ見る必要はありません。


免除科目の5問は、基本的なことで点数を取れたら終わりです。


以上より、


「あとは、流れです!」


という感じです。


運が良ければ、宅建業法と法令上の制限だけで受かると思います。


まぁ、残り4カ月ぐらいあるわけですから、民法等の権利関係などもそれなりにテキトーに勉強をして、合格してしまいましょう。


そんなに思いつめたりしなくても受かりますよということです。


こういう言い方が不快な人もいるでしょうから、自分自身で良いと思うことをしてください。


昔も今も、わたくしは、自分の感覚で生きてます。


で、自分の感覚を人に伝えます。


そうすると何が起こるのかというと、


必ずですが、


「出来ない人の気持ちがわかっていない!」


などということを言われます。


「自分の主張を押し付けるな!」


とも言われます。


でもさ、人のことなんてわからないのだから、自分のこと、自分の感覚で伝えてるだけなのです。


別に、押し付けてるわけでもありません。


「こういうやり方、方法もあるよ!」


ということです。


それに、世の中には、もっと良いやり方、方法なんてたくさんあると思うので、自分に合ったものを選んでいただけたらとも思ってます。


だいたい、出来ない人に限って、そういう批判的なことを言ってきます。


わたくしのやり方、つまりは、テキトーを選んでおいて、


「テキトーが気に入らないから、万人に添ったやり方でやれ!」


と言われても、わたくし、どうしたら良いのでしょうか。


民法をしっかりと勉強したいということならば、しっかりと勉強をしてくれて構わないのです。


好きにしてもらえればと思います。


上記で、民法をテキトーにといったことを書いたわけですが、それが気に食わない人がたくさんいるようです。


ただ、わたくしが理解してもらいたいと思ってることは、


初学者の方ならば、民法の勉強に時間を使っていたら他が間に合わないし、


多年受験の方は、民法から勉強をしていたから他の勉強が合格レベルに達していないのではないか、


といったことです。


受かるためにどうするかという話なのです。


「民法等の権利関係も、宅建業法も、法令上の制限もそれなりに勉強しました!」


ということならば、


「受かってるはず!」


なのです。


受かっていない人は、どこかの勉強が足りないのです。


それで受かっていないわけですから、そこを修正して行くしかないではないですか。


各々でそれは判断するものだと思いますし、わたくしは、個々のことはわからないので、わたくしが受かりやすいと思ってることを書いているに過ぎません。


それで、せっかく、我が宅建テキプラ塾を読んでくれているわけですから、


「テキトーでチャレンジして行っても良いのではないですか?」


と思ってるわけです。


迷ってるならテキトーでとか、今までそんな風に考えたことなんてなかったからテキトーでとか、そういうことです。


それなのに、テキトーを万人に合わせるようにしてくれと言われてもね。


ついてこられない人間が悪いと書かれても困るとか言われてもね。


そこまで、わたくし、面倒は見ませんよ。


見るわけないではないですか。


わたくしがテキトーではなく無難なことなんて書き出したら、わたくしの個性が死にますし、無難なことで良いのならば世の中にお金をもらってるプロの講師がたくさんいるわけですから、そちらを選べば良いだけなのです。


そういう判断が出来ないのだから、受からないのだと思います。


「テキトーが気に入らなければ他を選べば良い。」


もう、これに尽きます。


何度も書いてます。


「プロの講師でダメだったのでしょう?」


「講義についていけなかったのでしょう?」


「挫折したのでしょう?」


それでいて、また同じことをしてる方が、わたくしには理解不能なのですよ。


フラフラしていて自分の考えもなく、覚悟もなく、緩い言葉で、教えで受かりたいなんて人は、


「今年も受かりません!」


と、わたくしは言っておこうと思います。


誰でも目にすること、耳にすることを、何度も見て、それでダメなのに、また同じことをする。


「目を覚ませ!」


と、今年の本試験までに間に合いそうなこの時期に書いておこうと思います。


さて、今日の最後に、宅建とは関係のないことを書きますと、


「相変わらず、いいね!が押せません!」


わたくしのパソコンで他の人のブログを訪れると、いいね!のボタンが出てこないのです。


コメントのボタンはあるのですけどね。


いいね!は、どこにあるのでしょうか。


コメントのボタンの隣にあるのだと思いますが、なぜか、出てこないのです。


どうしてでしょうか。


思い当たるのは、わたくしのパソコンが古すぎてダメだということだと思います。


ということで、いいね!が押せないのです。


押せないから押していないということですが、中には、いいね!のお返しがないと思う人もいると思います。


それについては、申し訳ないとしか言えません。


いいね!が無くて、お怒りの方がいましたら、こういう状況ですので何も言えません。


怒りが収まらないということでしたら、訪れるのをやめてもらえればと思います。


それしか言えません。


申し訳ございません。


また、フォロワーについても書いておくと、勝手にフォロワーになるのは自由なのですが、わたくしがフォローしないからといってすぐに消え、また、その直後に勝手にフォロワーになるというのを繰り返されても意味がわかりません。


わたくしにフォローをしろということなのだと思いますが、フォローして欲しければ待ってろと思います。


わたくしにアプローチを何度もして待ってろと思いますし、アプローチがあったって、わたくしが気に入らなければ永遠に無視します。


気に入らなければフォローなんてしないというスタンスなので、まぁ、読み取ってください。


何でしょうね。


わたくし、ワガママなのだと思います。


自分が楽しくなければブログなんて続けられないので、好きにやらせてもらってます。


それが気に入らなければ、選ばなければ良いということですので、読んでくれてる方も好きにしてください。


さぁ、もう、寝よう。


おやすみ。


ザ・テキトー

今日のテキトーが使えたと思った人は以下をクリックして行ってください。

受講料だと思ってクリックしていただければと思います。


我が宅建テキプラ塾は、無料です。

受験対策校などとは違った形の宅建啓蒙活動をしています。

こういう合格の仕方もあるのだということを伝えています。

諦めてしまう人が諦めないように、出来れば、以下をクリックして行ってください。

たくさんの方のクリックがあれば、多くの人に伝わることになります。

よろしくお願いします。