駅前の深夜スーパー、食品ロス対策で、だと思うんだけど、野菜類が定番のものしか並ばなくなって悲しい。山菜とか季節の野菜(ヤングコーンとかホワイトアスパラガスとか)が並ばなくなった。もしかして昼間はあるのかもだけど。
 
その流れでお魚売り場も冷凍とウナギのかば焼きが売り場拡張で、鮮魚は変わったものが無くなった。昔はサメとか売ってたのになぁ。なので、最近はお魚料理の頻度が下がっちゃってます。
 
でも、久しぶりに南蛮漬けが食べたくなって売り場回ったら、昨夜はラッキーなことに、身が厚い金目鯛が売ってた!
 
 
 
金目鯛の南蛮漬け
白地に紺の放射柄の大き目・深めのお皿の盛り付けた南蛮漬け。カラフルな香味野菜と金目の赤が可愛いです。

暑い季節も酸味で美味しく食べられる南蛮漬け。ウチは漬け込まずに香味野菜をそのまま使います。香味野菜は好きなものを適当に試すのも楽しいです。

材料(2人分)
・金目鯛の切り身…2切れ
・塩…少々
・片栗粉…大さじ1
・サラダ油…フライパンに5mmくらい
・玉ネギ…1/4個
・大葉…5枚
・黄パプリカ…1/2個

南蛮タレ
・味醂…70ml
・醤油…30ml
・酢…35ml
・鷹の爪…1本

玉ネギは薄切りにして30分空気にさらしておきます。

黄パプリカは薄切りに、大葉は細切りにします。

鷹の爪は小口切りにして南蛮タレに加えておきます。

金目鯛の切り身に塩を振って10分置いたら、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取って片栗粉をまぶします。

フライパンに油を多めに引いて、金目鯛を両面揚げ焼きにします。

香味野菜をお皿に盛り付けて、金目鯛をのせて、南蛮だれをかけて召し上がれ。

 

 

 

8/22(金)

今日の料理の集合写真

・金目鯛の南蛮漬け

・冷奴のダイダイ胡椒のせ

・キャベツのおひたし

・キュウリの冷や汁

 

 

きょうのBMI まだ測ってない。昨日は深夜にコロッケ食べちゃったから、多分太ってる。