キャビアの冷製パスタ
シンプルにオリーブオイルで和えたパスタにキャビアを載せて。ちょっと良いスパークリングワインと一緒に。
材料(2人分)
・瓶詰キャビア…1瓶(18g~28g)
・フェデリーニ…140g
・オリーブオイル…大さじ1
・塩…少々
・シブレット…4本
パスタは塩分多めの湯で標準より1分くらい長めに茹でて、ザルに上げて水洗いしてから、塩水に氷を入れたもので冷やして水を切ってオリーブオイルで和えます。味見して薄かったら塩を振ります。
お皿に盛り付けて、キャビアを載せてシブレットを飾って出来上がりです。
桃とモッツァレラチーズのサラダ
桃の前菜です。桃は皮のすぐ下が美味しいのでウチでは皮ごと使います。フェンネルやディルを散らしても色が可愛くて美味しいです。ピンクペッパー散らし忘れた。
材料(2人分)
・桃…1個
・モッツァレラチーズ…1/2パック
・ピンクペッパー…10粒くらい
ドレッシング
・オリーブオイル…小さじ2
・塩…適量
・レモン汁…小さじ1
・ハチミツ…数滴
フェンネルを少し残して適当にお皿に散らします。
桃を半分に切って種を取って、くし形に切り分けてお皿に。
モッツァレラチーズは手でちぎってお皿に並べます。
ドレッシングかけて、ピンクペッパーを手で崩して散らして出来上がり。
エビのサフランレモンスープ
むき海老と粉末のフュメドポアゾン(魚介の出汁)で作りました。酸味のあるスープが好きな人に超おすすめ。エビじゃなくてタイとかタラでも美味しいです。
材料(2人分)
・むきエビ…75g
・玉ネギ…1/4個
・ニンニク…1かけ
・セロリ…5cm
・オリーブオイル…大さじ1/2
・水…3カップ
・粉末フュメドポワゾン…1スティック
・塩…小さじ1/3
・サフラン…1つまみ
・レモン汁…大さじ3
・刻みパセリ…小さじ4くらい
出汁用の香味野菜にセロリの葉を加えました(無くても可)
ニンニクは皮ごと包丁の腹で潰して、セロリと玉ネギはみじん切りにします。
鍋にオリーブオイルを引いて、ニンニクを中弱火で炒めて、香りが立ったらニンニクは取り出します。
玉ネギとセロリを加えてやや透き通ってくるまだ炒めます。
水・塩・サフランを加えて10分煮ます。
むきエビを加えて3~4分煮ます。
レモン汁を加えて器に盛り、刻みパセリを散らして出来上がり。
鮎のフリット サルサヴェルデ添え
骨も頭も食べられるようにじっくり上げた鮎に、キュウリを加えたサルサヴェルデ(フレッシュ野菜のソース)
材料(2人分)
・鮎…2尾
・塩…適量
・小麦粉…大さじ1
・安いオリーブオイル(揚げ油)…ヒタヒタくらい
鮎に塩を振って10分置きます。
鮎に小麦粉をまぶして余分な粉を落とします。
オリーブオイルで揚げます。最初は強火、少ししたら中火くらいで5分、そして鮎をひっくり返してさらに5分くらい揚げます。
一旦油から出してキッチンペーパーの上で油を切って少し冷ましてから、高温で軽く2度揚げしてカラッとさせます。
お皿のサルサヴェルデの上に載せて出来上がり。
サルサ・ヴェルデ
材料(2人分)
・胡瓜…1本
・玉葱…100g
・コルニッション(ミニキュウリピクルス)…1~2本
・ケイパー…8g
・レモン果汁…20g
・オリーブオイル…大さじ1/2
今日はレモン果汁ではなくて鮎についていた蓼酢を使いました。
胡瓜を縦に4等分に切って、柔らかい種の部分を切り落として、1cm弱に切ります。
玉葱は粗目のみじん切りにして水で洗って水を切っておきます。
他の材料も粗みじんにしてレモン果汁とオリーブオイルを合わせて出来上がり。お皿に盛り付けておきます。
8/12(火)
・桃とモッツァレラチーズのサラダ
・エビのサフランレモンスープ
・鮎のフリット サルサヴェルデ添え
・キャビアの冷製パスタ
きょうのBMI 後で~