きのうは美味しそうな金目鯛の切り身が売ってたので、今朝は南蛮漬け。酸味が食欲をそそります。
冷や汁には、トロロに使った卵黄の残りの卵白を豆腐代わりに使いました。出汁を取ってまだ熱いうちに溶き入れて、粗熱が取れてからキュウリと味噌を加えて、盛り付けるときに氷と一緒に盛り付けます。
金目鯛の南蛮漬け
暑い季節も酸味で美味しく食べられる南蛮漬け。ウチは漬け込まずに香味野菜をそのまま使います。香味野菜は好きなものを適当に試すのも楽しいです。
材料(2人分)
・金目鯛の切り身…2切れ
・塩…少々
・片栗粉…大さじ1
・サラダ油…フライパンに5mmくらい
・玉ネギ…1/4個
・三つ葉…1束
・黄パプリカ…1/2個
南蛮タレ
・味醂…30ml
・醤油…30ml
・酢…75ml
・鷹の爪…1本
玉ネギは薄切りにして30分空気にさらしておきます。
黄パプリカは薄切りに、三つ葉は4cmくらい切ります。
鷹の爪は小口切りにして南蛮タレに加えておきます。
金目鯛の切り身に塩を振って10分置いたら、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取って片栗粉をまぶします。
フライパンに油を多めに引いて、金目鯛を両面揚げ焼きにします。
香味野菜をお皿に盛り付けて、金目鯛をのせて、南蛮だれをかけて召し上がれ。
7/4(金)
・金目鯛の南蛮漬け
・トンブリトロロ
・ほうれん草のおひたし
・卵白とキュウリと炒りゴマの冷や汁
きょうのBMI 20.5 きのう、会社でクッキー1枚食べただけだけど激増 (/o\)