奇麗なメカジキの切り身があったので、久しぶりに南蛮漬けを作りました。久しぶりだったので南蛮酢が多すぎたので、レシピは調整済み~
メカジキの南蛮漬け
ウチは漬け込まずに香味野菜をそのまま使います。香味野菜は好きなものを適当に試すのも楽しいです。今朝は普段よりも酢を多め、味醂少な目にしてみました。こっちの方が好きかも。
材料(2人分)
・メカジキの切り身…2切れ
・塩…少々
・片栗粉…大さじ1
・サラダ油…フライパンに5mmくらい
・玉ネギ…1/4個
・ミョウガ…1個
・三つ葉…1株
合わせ調味料
・味醂…60ml
・醤油…40ml
・酢…50ml
・鷹の爪…1本
新玉ネギは薄切りにして30分空気にさらしておきます。
ミョウガを細切りに、三つ葉は4cmくらいに切ります。鷹の爪は小口切り。
メカジキの切り身に塩を振って10分置いたら、出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取って片栗粉をまぶします。
フライパンに油を多めに引いて、メカジキを両面揚げ焼きにします。
メカジキをお皿に盛り付けて、野菜を盛り付けて南蛮だれをジュッとかけて召し上がれ。
5/30(金)
・メカジキの南蛮漬け
・ゼンマイの水煮(パック)
・ほうれん草のおひたし
・ワカメとお豆腐のお味噌汁
きょうのBMI 20.3 体重は気持ち減ったけど、BMI変わんない...