鮎のフリット キュウリのサルサヴェルデ
骨も頭も食べられるようにじっくり上げた鮎に、キュウリを加えたサルサヴェルデ(フレッシュ野菜のソース)
材料(2人分)
・鮎…2尾
・塩…適量
・小麦粉…大さじ1
・安いオリーブオイル(揚げ油)…ヒタヒタくらい
鮎に塩を振って10分置きます。
鮎に小麦粉をまぶして余分な粉を落とします。
オリーブオイルで揚げます。最初は強火、少ししたら中火くらいで5分、そして鮎をひっくり返してさらに5分くらい揚げます。
一旦油から出してキッチンペーパーの上で油を切って少し冷ましてから、高温で軽く2度揚げしてカラッとさせます。
お皿のサルサヴェルデの上に載せて出来上がり。
サルサ・ヴェルデ
材料(2人分)
・胡瓜…1本
・玉葱…100g
・コルニッション(ミニキュウリピクルス)…1~2本
・ケイパー…8g
・レモン果汁…20g
・オリーブオイル…大さじ1/2
胡瓜を縦に4等分に切って、柔らかい種の部分を切り落として、1cm弱に切ります。
玉葱は粗目のみじん切りにして水で洗って水を切っておきます。
他の材料も粗みじんにしてレモン果汁とオリーブオイルを合わせて出来上がり。お皿に盛り付けておきます。
トウモロコシの冷製スープ
旬のトウモロコシを1本丸ごと使ったスープです。芯を出汁に使うと甘くなります。暖かいままでも美味しいです。
材料(2人分)
・トウモロコシ…1本
・スープキューブ…1個
・玉ネギ…1/4個
・水…2カップ
・塩…小さじ1/3弱
・胡椒…少々
・オリーブオイル…大さじ1
器を冷蔵庫へ。
玉ネギをざく切りにして、鍋にオリーブオイルを引いて、透き通ってくるまで炒めます。
トウモロコシは皮を剥いてヒゲを取ったら、横に2等分してから実をそぎ落とすように切ります。
水、スープキューブ、トウモロコシの芯を加えて10分くらい煮たら、トウモロコシの実と塩を加えてさらに5分くらい煮て、芯を取り出します。
少し粗熱を取ったらミキサーにかけます。
ボールに移して、冷蔵庫で冷やします。
器によそったら、軽く胡椒を振って出来上がり。
生クリームを加えても美味しいです。
ホワイトアスパラガスと生ハムのグリル
ホワイトアスパラガスに生ハムをのせて、オリーブオイルとパルメザンチーズを振って焼くだけ。生ハムの塩分で味付けもなしでOK。
材料(2人分)
・ホワイトアスパラガス…6本
・生ハム…2枚
・オリーブオイル…大さじ1弱
・パルメザンチーズ…大さじ1弱
・イタリアンパセリやバジル…お皿に散らすくらい
ホワイトアスパラガスの皮は良い味が出るので、スープの出汁に使います。
ホワイトアスパラガスは皮を剥きます。生ハムは2~3cm幅に切ります。
グリルにホワイトとグリーンのアスパラガスを並べて、生ハムをのせて、オリーブオイルを振りかけて、パルメザンチーズを振ります。
グリルで生ハムとヤングコーンが良い感じに焼けるまで焼いて(ウチのグリルで強で8分)出来上がり。
イタリアンパセリかバジルを散らしたお皿に盛り付けて召し上がれ。
マグロと夏野菜の冷製パスタ
マグロの色も奇麗な、爽やかな冷製パスタです。
・メバチマグロ刺身…100g
・コラトゥーラ…小さじ1/3
・フェデリーニ…120g
・オクラ…2本
・ミョウガ…2本
・大葉…3枚
・オリーブオイル、塩
コラトゥーラはお醤油やナンプラーでもOK
パスタのお湯は、最後に水で締めるので普段の倍量の塩を入れてます。
ミョウガ、大葉は細切り。オクラはパスタのお湯で茹でたらヘタを取って斜め切り。
マグロは一口大くらいに切ります。
ミョウガ、オクラ、マグロをコラトゥーラとオリーブオイルでマリネして冷蔵庫で冷やしておきます。
パスタを1分長めに茹でたら、流水で粗熱を取って、舐めて美味しいくらいの塩を加えた氷水で絞めて、オリーブオイルを少量絡めて、お皿に盛り付け。
マグロと野菜のマリネを盛り付けて大葉を散らして完成です。
5/28(水)
・トウモロコシの冷製スープ
・ホワイトアスパラガスと生ハムのグリル
・鮎のフリット キュウリのサルサヴェルデ
・マグロと夏野菜の冷製パスタ
きょうのBMI 20.3 減らないにゃん…