スモークサーモンとサヤエンドウの冷製パスタ
レモンとミントのソースで爽やかな味わいの冷製パスタ。おすすめです!
材料(2人分)
・スモークサーモン…6枚
・サヤエンドウ…15~20個
・ミント…20枚くらい
・フェデリーニ…120g
・パスタの茹で塩
・レモンの皮…少々
ソース
・オリーブオイル…大さじ4
・レモン汁…大さじ2
・塩…小さじ1/2
・コラトゥーラ…小さじ1/4
・ハチミツ…数滴
コラトゥーラは醤油でもOK
お皿を冷蔵庫で冷やしておきます。
サヤエンドウの筋を取って、パスタの茹で湯で30秒下茹でして粗熱を取って水気を切っておきます。
スモークサーモンを食べやすいサイズに切って、ミントは粗みじん切りに、レモンの皮は細切りにします。
ソースの材料をよく混ぜて乳化させます。
カッペリーニを標準より30秒長く茹て流水で粗熱を取ったら、舐めて美味しいくらいの塩を入れた氷水で冷やして、水気を切ります。
ソースにスモークサーモン・サヤエンドウ・ミントを加えて軽く和えて、パスタを加えてよく和えたらお皿に盛り付けて、レモンの皮を散らして出来上がり。
ナスのアンチョビ焼き
今回は小麦粉をまぶして焼き色を付けてからグリルしたけど、今度は小麦粉無しで試してみようっと。
材料(2人分)
・長ナス…2本
・バジル…数枚
・塩胡椒…少々
・小麦粉…大さじ1
・オリーブオイル…大さじ2
・アンチョビ…3枚
・粉パルメザンチーズ…大さじ3
アンチョビは微塵切りにしておきます。バジルの葉は適当にちぎっておきます。
長ナスはヘタを落として縦に4等分したら、水にさらして灰汁を抜きます。
ナスの水気を切って、塩胡椒してから小麦粉をまぶします。
フライパンにオリーブオイルを引いて焼き色が付くまで焼きます。
グリルに並べて、アンチョビをのせて、パルメザンチーズを振りかけたら、グリルで焼きます()ウチのグリルで中火6分)。
お皿に盛り付けてバジルを散らして出来上がり。
ハマグリとタケノコのクリームスープ
タケノコが食べたかったので思い付きレシピです。ミルクとタケノコが意外と合うのを思い出したので、ハマグリのスープにたっぷりのタケノコを入れました。生クリームは煮立てると分離するので気をつけます。
材料(2~4人分)
・ハマグリ…大2個
・タケノコ水煮…1/2本
・玉ネギ…1/4本
・オリーブオイル…大さじ1
・水…2カップ
・生クリーム…100ml
・塩…小さじ1/3
・白ワイン…100ml
ハマグリに残っている塩分で塩の量は加減します。
ハマグリは3%の塩水で一晩砂出しをしてから、ザルに上げて30分ほど塩抜きします。
鍋にハマグリと白ワインを入れて蓋、ハマグリが開くまで火にかけます。開いたら煮汁ごと器に取り分けて、粗熱が飛んだらハマグリ殻を外して身は半分に切っておきます。
タケノコは5mm角くらいの短めの拍子木状を目指して切ります。
玉ネギを5mm角くらいの粗みじんに切ったら鍋でオリーブオイルで炒めて、透き通ってきたら水・ハマグリの煮汁・タケノコ・塩を加えて10分くらい煮たら味見、塩加減します。
ハマグリの身と生クリームを加えて軽く温めて出来上がり。
マグロのカルパッチョ
赤ワインにも合う本マグロのカルパッチョです。メバチマグロなら軽めの赤か白ワイン。
材料(2~4人分)
・本マグロ赤身のお刺身…1サク
・黒胡椒…少々
・大葉…2枚
・レモンの皮…少々
・レッドキャベツスプラウト…1/3パック
・オリーブオイル…少々
合わせ調味料
・バルサミコ…大さじ3
・コラトゥーラ…大さじ1強
本マグロを切って合わせ調味料大さじ1で10分くらい漬けておきます。
大葉は縦に3等分してから細切り、レモンの皮の表面を薄くスライスしてから細切りに、レッドキャベツスプラウトは必要な分だけ切っておきます。
お刺身をお皿に並べて、合わせ調味料を廻しかけて黒胡椒を振りかけて、飾りにオリーブオイルをほんの少しと刻んだ大葉と菊の花を飾るだけ。
5/14(水)
・ナスのアンチョビ焼き
・ハマグリとタケノコのクリームスープ
・マグロのカルパッチョ
・スモークサーモンとサヤエンドウの冷製パスタ
きょうのBMI あ~と~で~♪