トマトと卵の中華炒め
ほんのりトマトの酸味とふわふわとろとろの卵の食感がたまりません。
材料(2人分)
・トマト…大1個
・サラダ油…大さじ1/2×2
・塩胡椒…少々
卵液
・卵…3個
・顆粒丸鶏ガラスープ…小さじ1/2
・ゴマ油…大さじ1/2
トマトを焼くときや卵液に火を通すときにあまり触らないようにして、トマトの水分が流れ出ないようにするのがコツです。
トマトはヘタを取って8等分のくし形に切ります。
卵液の材料をよく混ぜておきます。
フライパンにサラダ油を熱して、中火でトマトを焼きます。水分を飛ばしながら1度返して1~2分で塩胡椒して、トマトをいったん取り出して卵液に入れます。
フライパンの油と汚れを拭き取ったら、サラダ油を加えて中強火で熱して、トマトと卵液を入れます。
そのまましばらく待って、縁の方が固まってきたらヘラで卵液を中央に寄せるようにして、緩い半熟になるまで炒めて火を止めます。
余熱で良い感じに固まったらお皿に盛り付けて出来上がり。
タケノコの五香紛焼き
中華スパイスの五香紛を使ったバター焼き。この季節限定のちょっと良いタケノコの水煮パックを使って作りました(でもタケノコ焼き過ぎちゃった)。
・水煮タケノコ…1/2本
・スナップエンドウ…1袋
・五香粉…少々
・塩胡椒…少々
・バター…大さじ1
スナップエンドウの筋を取ります。タケノコはくし形に切ります。
スナップエンドウを1分30秒くらい塩茹でして水に取って、手で蝶々型に開きます。
フライパンにバターを熱して水煮タケノコを焼いて、焼き色がついたらスナップエンドウを加えて五香粉と塩コショウを振って出来上がり。
手羽中と大根の中華スープ
紹興酒を出汁代わりに使った中華スープ。超簡単で美味しいです。
材料(2人分)
・大根…太いところ6cm
・手羽中…2パック
・水…3カップ
・紹興酒…1カップ
・醤油…大さじ2
・味醂…大さじ1
・塩…小さじ1/4
・昆布…1片
大根の皮を剥いて2cm厚のイチョウに切ったら、材料を全部入れて煮こみます。
灰汁が出たらすくって、中弱火にして30分以上煮込んで、味見をして塩味を調整して出来上がり。
4/22(火)
・トマトと卵の中華炒め
・タケノコの五香紛焼き
・手羽中と大根の中華スープ
久しぶりにお酒(紹興酒)飲みながらご飯作ったら、めっちゃ楽しかった~。タケノコの五香紛焼きもウチの人に大好評だった!
きょうのBMI まだ測ってない~