ニンニクなしの麻婆豆腐
ニンニクなしでも本格“風”な味は、花椒紛を使うのがポイントです。
材料(2人分)
・木綿豆腐…1丁
・合いびき肉…100~200g
・シシトウ…1/2パック
・長ネギ…1/2本
・生姜微塵切り…大さじ1/2
・赤味噌…大さじ1
・味醂…大さじ1
・花椒粉…小さじ1
・辣油…小さじ2
・ゴマ油…鍋に引くくらい
・片栗粉…大さじ1/2
・水…大さじ2くらい
・塩…少々
長ネギ、生姜はみじん切りにします。
赤味噌を味醂で溶いておきます(a)
鍋にゴマ油をひいて、長ネギ、生姜を炒めて香りが立ったら挽肉を加えて炒めます。
挽肉の色が変わったら(a)を(少しずつ味見しながら)加えて炒め合わせて、花椒、辣油を加えます。水分が足りないときは少し水を足します。
お豆腐をスプーンですくって加えます(包丁で切らない方が味が絡むので)。
水溶き片栗粉を加えて中火、お玉の背を使ってさっと混ぜ合わせて味見、塩で味を調えて出来上がり。
アスパラガスと小エビの中華炒め
今回はアスパラガスの代わりにセロリ1/2本、ズッキーニ1/2本を使いました。レシピは元のまま書いておきます。
材料(2人分)
・むき海老…100~150g
下味
・塩、日本酒を少々、片栗粉小さじ1弱
・アスパラガス…1把
・長ネギ…10cm
・生姜…1/2かけくらい
煮汁
・中華スープの素…小さじ1/2
・水…1/2カップ
・日本酒…大さじ1
・塩…少々
・水溶き片栗粉
むき海老に下味をつけておきます。
アスパラガスは根元の皮を剥いて、5cmの斜め切り。長ネギと生姜はみじん切りにします。
フライパンにサラダ油を熱して、アスパラガスを炒めて、いったん取り出します。
長ネギと生姜を炒めて、香りが立ったら小エビを加えて軽く炒めて、煮汁を加えます。
煮立ったらアスパラガスを戻して炒め合わせ、水溶き片栗粉を加えて出来上がり。
2/10(月)
・ニンニクなしの麻婆豆腐
・セロリとズッキーニとエビの中華炒め
・キクラゲと卵と鶏コマの中華スープ
きょうのBMI 20.2 ちょっと減ったのだ~