バターとカズノコの味に、ポリポリした食感も楽しいパスタです。
材料(2人分)
・カズノコの醤油漬け…1~1.5腹(2~3袋)
・根付きセリ…4茎くらい
・鷹の爪…1~2本
・バター…大さじ2
・スパゲッティーニ…170g
・パスタの茹で塩
根付きセリではなく、三つ葉10本くらいでも美味しいです。その場合は最後に散らします。
カズノコの醤油漬けは5mm今日の厚さに切ります。鷹の爪は種を取って輪切りにします。根付きセリは3~4cmくらいに切っておきます(根が一番おいしいので捨てないで)。
スパゲッティーニを標準より30秒短く茹でます。途中で茹で湯をお玉2つくらいとっておきます。
茹で上がったスパゲッティーニをザルに上げた後、鍋にバター・鷹の爪・茹で湯お玉1つとセリの根や太いところ一緒に戻して余熱で和えます。最後にカズノコ醤油漬けを加えて火が入らないようにさっと和えてお皿に。
セリの葉先の方を散らして出来上がり。
アサリのトマトスープ
茹でタラの茹で湯を使って、アサリのトマトスープ作りました。アサリは真空パックの物を使用。
材料(2人分)
・真空パックのアサリ…1パック
・玉ネギ…1/4個
・タラの茹で湯…600ml
・トマトジュース…50ml
・オリーブオイル…大さじ1/2
・塩…小さじ1/2弱
・胡椒…少々
玉ネギを微塵切りにして、オリーブオイルを引いた鍋で透き通ってくるまで炒めます。
タラの茹で湯を加えて10分煮たら、真空パックのアサリを加えます。
塩を加えて一煮たちしたら、胡椒を振って出来上がり。
柿とアンチョビのサラダ
柿の甘みをアンチョビの塩気でいただきます。超簡単なのでアンチョビ好きな方はぜひ!今朝は写真撮り忘れたので、以前イタリアンパセリではなくてベビーリーフと合わせたときの物。
材料(2人分)
・柿…1個
・アンチョビ…1枚
・レモン果汁…1/2個分
・オリーブオイル…まわしかけるくらい
イタリアンパセリ…数本
レモンを絞っておきます。アンチョビは刻んでおきます。
お皿にイタリアンパセリを散らします。
柿の皮を剥いて、櫛形に16等分します。
アンチョビを少しずつ柿にのせます。
レモン果汁、オリーブオイルを回しかけたら、冷蔵庫で冷やして出来上がり。
茹でタラの前菜
茹でたタラを生姜、ライム、ラディッシュと一緒に。シンプルで美味しくて、白ワインによく合います。解凍物を使うと楽ですが、今回は事前に買って冷凍してあったものを前夜から回答して使用。
材料(2人分)
・解凍タラの切り身…2切れ
・ラディッシュ…2個
・生姜…1スライス
・ライム…2スライス
・ディル…数本
・塩…少々
・オリーブオイル…まわしかけるくらい
タラの茹で湯
・水…600ml
・白ワイン…大さじ2
タラの身を一口大に切って、骨を抜いたり骨がある部分をそぎ落として、塩を振って10分置きます。
ラディッシュの葉を適当にちぎってお皿に散らして、実の部分を薄切りにします。生姜を細切りに、ライムはスライスをそれぞれ8等分にします。
ワイン少量を加えた茹で湯でタラの身を1分くらい湯がきます。
タラの身をお皿に並べて軽く塩を振って、ラディッシュ・生姜・ライムをのせて、オリーブオイルを回しかけて出来上がり。
12/4(水)
・アサリのトマトスープ
・柿とアンチョビのサラダ
・茹でタラの前菜
・カズノコのパスタ
きょうのBMI 20.0くらい? 後で修正するかも。