きょうはわたしだけ休みなので、ニンニクなしのイタリアンの朝ごはん。
 
ウチの人は仕事だから、それなりに手早く作れるようにウチの定番メニューを中心に作ります。
 
久しぶりにヨーグルトのパスタ、冷蔵庫に1個残ってるハッサクはサラダに。スープは鶏手羽をたっぷり使って出汁を取ると同時に、わたしの夕ご飯の鶏肉にもなってもらいます。
 
ラムチョップが手に入らなかったので、お肉料理は豚ローズで代用します。
 
 
 

生ハムとヨーグルトのパスタ

白地に金と紺の縁取りのウェッジウッドの中深皿に盛り付け。薄緑色の平打ちのパスタに白いヨーグルトソース、赤の粉パプリカと緑のイタリアンパセリが散らしてあります。

バターで炒めた生ハムをプレーンヨーグルトで和えたパスタ。バターのコクとヨーグルトのほのかな酸味が美味しいです。パスタはほうれん草かニンジン入りのタリアテッレがおすすめですが、フェットチーネでもOK。

材料(2人分)
・ホウレン草入りタリアテッレ…160g
・プレーンヨーグルト…160g
・生ハム…2~3枚
・パルメザンチーズ…大さじ2
・イタリアンパセリ…2枝
・バター…大さじ1.5
・粉パプリカ…少々
生クリームを加えても美味しいです

生ハムを2cm幅くらいに切ります。

ホウレン草入りタリアテッレを標準通り茹で始めます。

フライパンにバターを溶かして生ハムを炒めて、香りが立ったらヨーグルトとパルメザンチーズを加えてさっと温めます。煮立てるとヨーグルトが分離するので注意してください。

茹で上がったパスタを加えて和えたら味見、塩加減を調整して、お皿に盛り付けてパプリカを振って出来上がり。

 

 

 

 

ハッサクとミニトマトのサラダ

ガラスボールに盛り付けた緑のサラダリーフと黄色いハッサクの身、半分に切ったミニトマト。

爽やかなハッサクとミニトマトの見た目も可愛いサラダ。

材料(2人分)
・ハッサク…1個
・ミニトマト…1パック
・リーフサラダ…2摘まみ

ドレッシング
・塩胡椒…適量
・白ワインビネガー…大さじ1
・オリーブオイル…大さじ1
 塩胡椒は、サラダを塩だけで食べるならこのくらいかなぁの量。

ハッサクは小房の薄皮を剥いて半分に切ります。ミニトマトも半分に切ります。

器にリーフサラダを敷いて、ハッサクとミニトマトを盛り付けて、ドレッシングをかけて出来上がり。

 

 

 

 

ポークソテーのミントマスタードソース

ウェッジウッドの平たい大皿に盛り付けた豚ロースのソテー、薄黄緑のミントマスタードソースがかかっています。

シンプルに豚ロースに、刻んで混ぜるだけの簡単ソース。ハーブ好きなら超おすすめです。普段はラムチョップで作ります。フレンチマスタードを切らしてたので、粒マスタードと辛子で代用。

材料(2人分)
・豚ロース…2枚
・塩胡椒
・サラダリーフ…2つかみ
・オリーブオイル…大さじ1

ソース
・ミント…1つかみ
・フレンチマスタード…小さじ3
・オリーブオイル…大さじ1.5
・白ワインビネガー…小さじ2
・塩…少々
ソースの塩はマスタードの塩気によっては無しでも良いです。

豚ロースの筋を切って塩胡椒、10分以上置きます(室温になってた方が良い)。

ミントを刻んで、ソースの材料を混ぜます。

フライパンにオリーブオイルを引いて豚ロースを両面に焼き色が付くまで焼きます。

お皿にサラダリーフを散らして、ラムチョップを置いて、ソースをのせて出来上がり。

 

 

 

4/7(日)

きょうの料理の集合写真。わたしの席から撮影、右前方にウチの人の席。

・ハッサクとミニトマトのサラダ

・チキンたっぷりスープ

・豚ロースのミントマスタードソース

・生ハムとヨーグルトのパスタ

 

きょうのBMI 測らないかな...