ウチの人が久しぶりの里帰りをしていたので、一人だとご飯作る気にもならずコンビニ生活していました。
 
ネコさんもウチの人が返ってきてうれしそうです♡
 
そんなわけで今朝は久しぶりのイタリアン、ただしウチの人の歯医者の予約があるのでニンニクなしです。
 
バタービネガーチキンとても美味しくできたけど、付け合わせの焼きトマトが少し水っぽくなっちゃったから、焼き野菜はパプリカやニンジンを添えたほうが良かったかなぁ。
 
 
 
バタービネガーチキン
バタービネガーチキンの写真
バターとビネガーだけのソース。酢はアミノ酸の宝庫なので酸味を飛ばすとすごく美味しいソースになります。レシピの付け合わせは修正済み。また近いうちに作って検証しまーす。
 
材料(2人分)
・鶏モモ肉…240gくらい
・塩胡椒…少々
・オリーブオイル…小さじ1
 
ソース
・バター…大さじ1~2
・白ワインビネガー…大さじ2
 
付け合わせ
・ベビーリーフ…2摘まみ
・ニンジン…太いの2cm
・黄パプリカ…1/2個
 
ニンジンは1cm厚に切って皮を剥いて下茹で(スープに入れるかパスタのお湯で)しておきます。
 
黄パプリカは種を取って2~3cm幅に切って軽く塩を振っておきます。
 
鶏モモ肉は120gずつくらいに切り分けて、塩胡椒しておきます。
 
フライパンにオリーブオイルを引いてニンジン・パプリカを焼いてお皿に。
 
フライパンにオリーブオイルをほんの少し足して中火、鶏モモ肉を皮目から焼きます。皮がカリッと焼けたら裏返して中弱火、蓋をして4分くらい蒸し焼きにして、余分な油を捨てます。
 
バター・白ワインビネガーを加えて鶏モモ肉に煮絡めるように煮詰めたらお皿に。
 
ベビーリーフなどを飾って出来上がり。
 
 
 
サラダホウレンソウのアンチョビドレッシング
サラダホウレンソウのアンチョビドレッシングの写真
シンプルで美味しいサラダ。きょうの料理で一番おいしかったかも。紫玉ネギを買い忘れたのでレシピは修正済みです。
 
材料(2人分)
・サラダホウレンソウ…1パック
・紫玉ネギ…1/8個
・ベーコンビッツ…1/2パック
・トマト…中1個
 
ドレッシング
・アンチョビ…1~2枚
・オリーブオイル…大さじ2弱
・白ワインビネガー…大さじ1
・塩…普段のドレッシングの半分くらい
・胡椒…少々
 アンチョビの塩分があるので、塩は控えめ
 
紫玉ネギを薄切りにして30分くらい空気にさらして辛みを抜きます。トマトはくし形に8等分してから横にも半分に切ります。
 
アンチョビを刻んでドレッシングの材料を混ぜておきます。
 
ベーコンを小フライパンで脂が出てほんの少し焦げるまで空焼きします。
 
お皿にサラダホウレンソウ・ベーコンビッツ・トマト・紫玉ネギを盛り付けてドレッシングをかけて出来上がり。
 
 
 
カブとブルーチーズのパスタ
カブとブルーチーズのパスタの写真
美味しい冬場のカブをたっぷり使ったパスタ。ちょっと分量が多かったので、パスタの一部をカブに置き換えるイメージで作ると低糖質だし良い感じだと思います(レシピ調整済み)。
 
材料(2人分)
・カブ…大1個(小2個)
・生ハム…2枚
・ペンネリガーティ…130g
・種なし黒オリーブ…15個
・パセリ…1/2枝
・オリーブオイル…大さじ1
・パスタの茹で塩
 
ソース
・ブルーチーズ…50g
・生クリーム…50~70ml
 
ソースの材料を適当に合わせておきます。生ハムは適当に切り分けておきます。パセリは刻んでおきます。
 
カブの葉を落として(葉はミネストローネにしました)パスタと同じくらいのサイズの棒状に切ります。
 
パスタを標準通り茹で始めます(最後の方で茹で湯をお玉に2つくらい取り分けておく)。
 
フライパンにオリーブオイル引いて中火、カブを3~4分炒めたらパスタの茹で湯をお玉1つ加えて2~3分煮ます。
 
ソースの材料を加えて混ぜ合わせて、茹で上がったパスタ・黒オリーブを加えて和えたらお皿に。
 
パセリを振って出来上がり。
 
 
 
11/24(水)
きょうの料理の集合写真
・変わりミネストローネ
・サラダホウレンソウのアンチョビドレッシング
・バタービネガーチキン
・カブとブルーチーズのパスタ
 
ミネストローネの具は、ベーコン・里芋・ニンジン・キャベツ・ゴボウ・カブの葉・トマトジュース。味付けは塩胡椒だけ。
 
 
きょうのBMI あとで!