この間の土曜日に買い物に行った時に、スペアリブを見つけたので買っておいたスペアリブ。深夜だと売り切れちゃってるんだよね。
 
で、角煮と言いつつ、スぺアリブの煮物なのであった。だって角煮と同じ作り方だから、自分で分量に自信が無くなった時に探しやすいんだもん(^^ゞ
 
あとは、ウチの人が食べたがっていたヤゲン軟骨を見つけたので、スープ用にゲット。
 
 
 
豚の角煮(ホントはスペアリブの煮物)
八角とか使わない、和風の昔ながらの煮物風(と言いつつ香菜のせたけど)
 
材料(2人分)
・豚スペアリブ…1パック
・大根…6cm
・味醂…150ml
・醤油…75ml
・日本酒…1カップ
・水…3カップ
・生姜…2~3片
・香菜…1束
 
最初に煮汁を作って味見。煮詰まるので薄めでOK。
 
あとは大根を一口大、生姜は薄切りにして、スペアリブと一緒に鍋に入れて2~3時間煮込むだけです。
 
食べる時に香菜か三つ葉を散らすと彩りになって美味しい。あと、トマトを切って添えても美味しいです。
 
 
苦瓜と卵の炒め物
ニンニクの代わりに焦がし玉ネギと生姜を使いました。
 
材料(2人分)
・苦瓜…1本
・卵…2個
・玉ネギ…1/8個
・生姜…3片くらい
・サラダ油…フライパンに多めに引くくらい
・塩…少々
 
苦瓜は半分に切ってワタを取ったら厚めの薄切りに。
 
玉ネギと生姜は微塵切りにします。
 
フライパンに油を引いて、玉ネギを炒めて色が付き始めたら生姜も加えてさらに炒めます。
 
香ばしい香りがしたら苦瓜を加えて軽く炒めて色が濃くなったら、溶き卵を加えて混ぜ合わせて、塩を振って出来上がり。
 
 
ヤゲン軟骨と里芋のスープ
きょうのメニューが和風中華みたいな感じだったから紹興酒使ったけど、日本酒と昆布の方が良かった気がする。
 
 
 
 
11/25(月)
・豚スペアリブの煮物
・苦瓜と卵の炒め物
・ヤゲン軟骨と里芋のスープ
 
 
きょうのBMI 書きたくない!(20.04)←白で書いてみた。きのうは昼も夜も軽いおつまみだけなのになぁ。