新筍が出てたので、皮つきのタケノコをゲットだぜ。
水煮も美味しいけど、やっぱり皮つきを煮ると香りが良いよね。大好き。
赤カレイも卵がふっくらしたとっても美味しそうなのが安く出てたから、それも買った。卵をたくさん抱いた方はウチの人用ね。ほうれん草は1把128円。アスパラも国産が158円で出てた。野菜の値段が下がって嬉しいな。
3/25(日)
・筍と鶏肉の煮物
・赤カレイの煮付け
・ほうれん草のおひたし
・シジミのお味噌汁
・芽ヒジキ
筍と鶏肉の煮物
筍は、前の晩に下準備。皮を剥いて、根本のブツブツしたところも薄く丸く包丁で剥いちゃいます。後はぬかを1摘み入れた鍋に筍が被るくらいの水で落し蓋をして煮ます。沸騰したら吹きこぼれやすいので、それまでは目を離さないようにしないとぬかの掃除が大変だよ。
火加減を調整したら1時間弱火で煮て、そのまま朝まで冷ましたら、水洗いしてぬかを落として下処理完成です。
今日はお出汁と鶏肉で煮含める感じの味付けで。お酒、昆布、鰹節で出汁を取ったら、塩とお醤油で味を調えて、鶏肉を入れて灰汁をすくって、筍を入れて一煮たちさせたら冷まして味を含ませて完成。
緑色の葉はお魚に使ったラディッシュの葉ね。捨てるのもったいないから。
ちゃんと取った出汁が、新筍の良い香りと相まってとっても春らしい、美味しい煮物になったよ~。
きょうのBMI 19.86 うーん。会社でお饅頭とか食べちゃったからなぁ。