ブログのコメントで、麻婆豆腐の話が出たので、わたしも作ってみた。でも、朝なのでニンニク無し。豆板醤も無し。さて~、上手く行くんでしょうか。
3/3(土)
・ニンニクなしの麻婆豆腐
・牡蠣とホウレン草のオイスターソース炒め(2人分)
・鶏手羽元と大根のスープ
・胡瓜と生姜の炒め物
ニンニクなしの麻婆豆腐(3~4人前)
・合い挽き肉…150g
・長ネギ…1/2本
・生姜…大き目の1片
・花椒…少々
・鷹の爪…2本
・万能ねぎ…2本
・赤味噌…大さじ1
・オイスターソース…少々
・ごま油…多めに鍋に引くくらい
・豆腐…1丁
・焼酎…50ml
・水溶き片栗粉…片栗粉大さじ1
長ネギは4つ割りにして小口切り、生姜はみじん切り、鷹の爪と万能ねぎは小口切りにします。
長ネギ、生姜をごま油で炒めて香りが立ったら挽肉、鷹の爪、花椒を入れて炒めます。肉の赤みが無くなったら赤味噌、オイスターソース、焼酎を加えて混ぜ合わせて、お豆腐を適当な大きさに切って加えます。
一煮たちしたら水溶き片栗粉でトロミを付けて完成です。今回は余ってるインゲンも入れました。で、万能ねぎをかけるのを忘れたぞっと(>_<)
うん、豆板醤が無いとちょっと物足りないけど、花椒(中華山椒)が入ってるとなんとなくそれっぽい味で、十分美味しかったです。
胡瓜と生姜の炒め物(2人分)
・胡瓜…1本
・ネギ…1/4本
・生姜…3cm
・ごま油…小さじ2
・塩
ねぎは薄く斜め切り、生姜は細切りにします。
胡瓜に体重をかけて割って、3cm位の長さに切って塩を振ります。後は材料をごま油で炒めるだけ。夏場は酢の物にしても美味しそうな組み合わせだよね。
牡蠣とホウレン草のオイスターソース炒め
・牡蠣…小1パック
・ホウレン草…1把
・オイスターソース…少々
・小麦粉…大さじ1/2
・サラダ油…鍋に普通に引くくらい
・バター…小さじ1(隠し味程度)
・塩
牡蠣を洗って笊に上げておきます。
ホウレン草は適当にざく切り。牡蠣は小麦粉をまぶしておきます。
鍋にサラダ油、バターを入れて溶けたら牡蠣を炒めます。両面に焼き目を付けたら軽く塩を振っていったん取り出しておきます。
そのままの鍋にホウレン草を入れて軽く塩。しんなりしてきたら牡蠣を戻して味見しながらほんの少しオイスターソースで出来上がり。
当然、美味しかったでーす(*^^*)
鶏手羽元と大根のスープ(2~4人分)
・鶏手羽元…1パック
・大根…5cmくらい
・紹興酒…1カップ
・塩
鶏手羽元を水と紹興酒で煮ます。
大根を2~3cmの厚さに切って皮を剥いて、一口大にしたら鍋に投入。
じっくり30分くらい煮たら塩を加えて、さらに30分煮たら完成。骨から身が離れやすくなるまで時間がかかるので、とにかく早めに鶏を煮始めるのがポイントね。それから他の食材とか料理の下ごしらえ。
手羽元から出汁が出るし紹興酒の味も聞いてるのでだしの素系は何にも要らないです。美味しい中華スープ。食べ応えもばっちり。
スープも麻婆豆腐も、二人でお代わりして全部食べちゃった。今日の朝ごはんも上手にできたみたいです♡
きょうのBMI 20.07 やっぱりね~。朝から凄く食べたもん(>_<)