以前はあまり買うことの無かったメカジキ。でも、一度使い始めると美味しくて癖になりますね~。

 

凄く美味しそうなメカジキの切り身が2切れで600円。えーい、買っちゃえ。でもでも、小松菜も良いのが1把128円でこっちで節約したから良いんだもーん。

 

2/27(火)

・メカジキの煮付け

・小松菜のおひたし

・牡蠣と蕪のお味噌汁

・とろろ

 

 

メカジキの煮物

・メカジキ

・付け合わせ(今日はインゲンとレッドキャベツスプラウト)

 ゴボウとかも美味しそうだよね

・醤油、味醂、日本酒

 

水2カップくらいに味醂、お醤油、日本酒を大さじ2~3位ずつ入れて味見。煮詰めるし、お魚から出汁が出ると味がはっきりするので薄味でちょうど良いくらいになります。メカジキは癖がないので生姜とかもいらなくて、とても上品な味になります。

 

後は、アルミホイルで落し蓋をして中火。煮汁の泡で煮ていく感じにすると煮汁が少なくても美味しくできます。あと、ちょっと煮汁が多めに残るくらいの方がパサパサしなくて美味しくできると思う。ご飯のおかずにするときは一度冷まして温め直した方が味が染みて美味しいです。

 

ウチの人も大絶賛。初めて作ったけど、我ながら美味しくできた♪

 

 

牡蠣と蕪のお味噌汁

 

ウチの人が牡蠣食べたいって言うから、連日だけど。さすがに味付けは変えたかったので、お味噌汁にしました。蕪のお味噌汁を作って、牡蠣と葉の柔らかい部分を入れて弱火で加熱しながらお味噌を溶くくらいでちょうど良かった。でも、牡蠣が縮む位に火を通しちゃっても、お味噌汁の出汁としては美味しいと思うのであんまり気にしなくても良いかもね。

 

 

きょうのBMI 20.04 げ。20の大台に乗っちまったぜ(>_<)