今日の鰆は、特別に美味しくできた♪

 

1/19(金)

・鰆のキノコ餡掛け

・モヤシとオクラと大葉の中華ドレッシング和え

・春菊のおひたし

・筍のお吸い物

 

ずっと以前に朝ごはん作ってた時は、干物や塩鮭や漬け魚を使うことが多くて、生の切り身はあんまり買わなかったんだけど、生のお魚を料理すると美味しいね~(←今更?)。特に鰆がこんなに美味しいお魚だって、気づいて無かったな。

 

 

鰆のキノコ餡掛け

・鰆…2切れ

・シメジ…1/2パック

・万能ねぎ…1本

・お酒…2カップ

・昆布…1切れ

・塩、醤油、水溶き片栗粉

 

鰆に塩をして、キノコは1本ずつに切り分けて、万能ねぎは小口切りにしておきます。

 

鰆を鍋に入れて、日本酒1カップで蒸し焼きにします。5~6分経って火が通ったら鰆はお皿に盛り付けておきます。

 

残った煮汁に日本酒1カップと昆布を入れてひと煮たちさせたら、昆布を取り出して(好みで刻んで最後に餡に戻してください)、塩、色付け程度のお醤油、キノコを入れて火が通ったら水溶き片栗粉を好みのとろみになるまで加えて準備完了です。

 

食べる直前に餡を温めなおしてお魚にかけたら、万能ネギを散らして出来上がり。

 

鰆からとっても良い出汁が出てて、ふんわりした美味しい餡掛けでした♡

 

 

きょうのBMI 19.83 げ。