ニョッキに初挑戦。したけど、ちょっと失敗… なんかでっかくなっちゃった。
今度、リベンジだね~。
12/20(水)
・ジャガイモのニョッキゴルゴンゾーラソース
・豚ロースのトマトソース
・鶏肉のスープ
ジャガイモのニョッキ・ゴルゴンゾーラソース(2人分)
・ジャガイモ…中2個
・小麦粉…100g
・バター…8g
・生クリーム…200ml
・ゴルゴンゾーラ(ドルチェ)…50g
・塩
ジャガイモのレンジが短くて、硬かったのが失敗の原因かなぁ。まとまりにくいのでニョッキがでっかくなった。わたしの手がでっかいからじゃないぞっと。味もだけど、でっかいと可愛くない(>_<)
ジャガイモをチンしたら、バターを混ぜながら良くつぶします。今度は笊で濾すか当たり鉢で当たっちゃおうかな。つぶれたら小麦粉を混ぜて良く練ります。しばらく練っているとまとまってくるので、小さめに!丸めてからつぶしたら完成。パスタみたいに塩をしたお湯で茹でて、浮き上がってきたら茹で上がりです~。
ソースは、ゴルゴンゾーラを小さく切ってフライパンで温めて、溶けてきたら生クリームをあえて完成です。チーズの塩分があるから、塩味はつけなくても大丈夫。ゴロゴンゾーラのピカンテだとチーズの量を減らした方がいいと思います。
リベンジは同じのだと悔しいからカボチャのニョッキ作ってみよ。
豚ロースのトマトソース
・豚ロース…2枚
・ホールトマト(カット)缶…半分
・玉ねぎ…中半分
・ニンニク…1かけ
・オリーブオイル…大さじ2
・エリンギ…中2本
トマトソースは、ニンニクを包丁の腹でつぶしてからオリーブオイルでソテー。香りが出たらニンニクは取り出して、玉ネギの微塵切りを炒めます。玉ネギが透き通ってきたらトマト缶を足します。今回は残りものを冷凍してたものを使いました。サッパリ感よりはコクを出したかったので、しばらく煮詰めてから、塩で味を調えて完成。
豚ロースは塩胡椒して焼いただけ。焼いてるフライパンの横で付け合わせのエリンギや、サラダのパプリカもソテーしました。
最近、お肉は手抜きでバルサミコソースばっかりだったけど、トマトソースって色が綺麗で食欲そそるよね~。野菜たっぷりだし♪
洋梨のデザート
・洋梨…1個
・マスカルポーネ…適当
・砂糖…大さじ2
・バター…小さじ1
・オリーブオイル…大さじ2
・赤ワイン…半カップ
果物は何でもいいです。アメリカンチェリーとかイチゴなら皮から綺麗な赤い色が出るので白ワインとかリキュールの方が可愛いかな。果物をオイルとバターでソテー。今日は赤ワインに合わせてバターを入れたけど、バターは無くてもOK。果物が温まったら砂糖を加えて、なじんだらお酒を足します。アルコールが飛んだら完成。今回はちょっとカラメルっぽくしたかったので少し煮詰めました。
お皿に盛り付けて、マスカルポーネとかアイスクリームを添えたら完成。ミントとか載せたらもっとそれっぽいよね。ベランダで育てようかなぁ。
きょうのBMI 後で編集して書くけど。やばい予感がする… 19.63でした♪ ちょっと痩せてたけど、その後はイタリアンでお友達と忘年会。結果は…(12/21をどうぞ…)