生ザケがたくさん売ってる季節になりました。ウチの人からも餡かけが食べたいとリクエスト。香菜風味で食べまーす。香菜苦手な人は、三つ葉で。

 

休みなので、ワイン飲みながらのんびり作りました。

 

8/10(日)

・サケの餡かけ香菜風味

・明日葉のおひたし

・ナスと厚切りベーコンの炒め物

・タケノコのお吸い物

 

香菜(パクチー)大好き! サケの餡かけは、鍋にお酒と昆布とサケを入れて、落し蓋して2~3分煮たら、サケは取り出して先にお皿に盛り付け。煮汁をこしてかたら、水を足して椎茸を入れて一煮立ちさせます。色づけ程度のお醤油、塩で味付け。あとは香菜を入れて水溶き片栗粉でとろみ付け。食べる直前に一煮立ちさせてサケにかけるだけです。手早く簡単に作れます。

 

餡かけは、準備だけしといて他の料理を作ってても、温かいのが食べられて良いよね。手順が楽♪

 

加茂茄子... 貰ったんだけど。朝から田楽とか作ってられないしなぁ。と冷蔵庫の中に鎮座する事数日... そろそろ使わないと。で、思い付きで厚切りベーコンと炒めてみた。このベーコン、薄味で料理に使いやすいなぁ。サラダ油少しでベーコンを軽く炒めて脂が出たら、ざく切りにしたナスを入れて、ナスが油を吸ったところでお塩で味付けるだけ。好みでしょうゆ垂らしても良いけど、サケが醤油風味だから今日は塩だけ。

 

わたし、ナスは生のまま味の素とお醤油でおやつに食べちゃうくらい好きなので、あく抜きとかしないんですけど、身体によくないのかなぁ。

 

あ、ナスのベーコン炒め作ったのは、明日葉のおひたしの後にそのままサケだと、苦みが残っちゃうかと思って、油とかタンパク質を間に食べた方が美味しいかなって思って。わたしは明日葉を酢醤油で食べるのが好きです。

 

タケノコのお吸い物はウチの人が大好きで、作ったらいつの間にかタケノコが買い足してあるの。可愛いでしょ♡

 

今日はお休みでまだお風呂に入ってないので、BMIは不明でーす。