ゴマ鯖が半身で298円。なんか綺麗でおいしそう。これは食べないわけにはいかないでしょ。
という事でサバの味噌煮を作りました。
8/21(月)
・サバの味噌煮
・キャベツのおひたし
・モズクと胡瓜の和え物
・ホンビノス貝のお吸い物
わたし、おひたしがどうしても欲しい人なんです。でも最近の長雨で葉物野菜が良いのが出てない。そんなわけで、半玉158円のキャベツ登場。キャベツも片目に茹でてキュッキュッって言う歯ごたえのやつ、大好きです。
買い置きのモズクには、余ってた大葉とキュウリ、ミョウガを刻んで和え物に。
ホンビノス貝はこの間、友達から教えてもらったの。ハマグリよりずっと安いし、最近はいろんなところで売ってますね。チャレンジしてみよう。初めてだから貝の味が分かりやすいお吸い物にしました。この季節、アサリとかだと翌朝まで生きててくれないことがあるんですけど、ホンビノスは強そう。昼過ぎに買ってきて夜中まで砂出しさせて、念のために冷蔵庫に。弱い貝だと冷蔵庫で死んじゃう時もあるけど、大丈夫でした。注意点は、貝殻が厚くて火にかけてもなかなか開かないので、加熱時間をたっぷり取ることくらいですね。余ってた万能ねぎを散らしました。
味は… ちょっとアサリとハマグリの合いの子みたいな感じ。歯ごたえがあるのが特徴でした。ウチの人は、北海道ではたくさん売ってたから、子供の頃に小ぶりのやつをよく食べてたって。値段からしたら満足の味なので、また買ってこよう。
サバの味噌煮。味噌を最後に入れる人と、最初から入れる人が居ますけど、わたしは最初に入れる派。楽だし味が染みて欲しいから。鍋に味醂を多めに入れて、水を入れて、赤味噌を薄味の味噌汁くらいに居れておきます。サバは、骨を抜いて食べやすく&味が染みやすいようにします~。生姜の薄切りを入れたらあとは落し蓋をして煮るだけです。
美味しかったです♡
と、いう事で節約メニューで大満足の朝ごはんでした♪
きのうのBMI 19.44