本当はわたしだけスポーツのイベントに仙台まで遠征するつもりだったんですけど。道具の運搬とかの手配が遅れて行けなかった。ニャー! 夏場はお仕事も繁忙期なので、ちょっと準備開始が遅すぎました...
なのでその分、朝ご飯はガッツリ自分の好きなものを食べるんだ~!! と気合入っちゃった。ウチの人のリクエストは、煮魚だったんですけどね。
冷製パスタ、久しぶりなので色々と失敗したワン('ω')
8/20(日)
・トマトとホタテの冷製パスタ
・鶏もも肉のハーブ焼き
・パンチェッタとジャガイモと玉ネギのスープ
カッペリーニ(極細パスタね)って、すんごいボリュームあるのね。忘れてた。一人分100g茹でたら、なんかわんこ蕎麦みたいな気分。食べても食べても無くなんない~。ウチは二人ともパスタ大好きなので、スパゲッティーで100g、タリアッテレでも80gくらい食べるんですけど。カッペリーニは一人50gで十分だった...
ウチの人が今日も仕事なので、ニンニク使わないバージョンの冷製パスタです。トマト2個を湯むきして、種ごと賽の目にカット。ボールに入れて、塩をしてオリーブオイルをまわしかけてバジルをちぎって和えて、隠し味に蜂蜜を小さじ半分くらい(甘みが出ないくらい)入れたら、冷凍庫で冷やして。その間にパスタのお湯かスープでホタテを軽ーく湯がいて、塩をして氷で冷やしておきました。
あとは、カッペリーニを標準より長めに茹でてから冷水で冷まして、軽ーくオリーブオイルで和えたら、盛り付けるだけです。
今回はちょっと失敗しちゃったので、冷製パスタの注意点(自分用の備忘録)
・パスタの茹で時間はちょっと長かったかな。標準2分なら2分30秒くらいで良かった気がする。
・冷水で絞める時に塩味抜けるから、茹で汁は塩をきつめにした方が良いや。
・トマトも種ごと入れると塩っ気を感じにくいからかなり塩辛くした方が良いかな。
・で、パスタの量はすごく少なめで良い。
夏のうちに、リベンジしよっと。
鶏モモのハーブ焼き。
ウチはハーブ好きなのでハーブ多め。肉、見える?
ウチの人が鶏肉好きになった思い出の料理です。色合い的にプチトマトかパプリカの細切りとかつけた方が良かったな。
鶏肉に塩胡椒をして、タイムをちぎってかけます。タイム、今回は冷蔵庫でドライフラワー状になってたのを使いました。ちゃんと香りはあるし、買ったばかりよりも手で崩して振りかけやすいので、残ったタイムはいつも捨てずにとっておきます。ケチだからじゃないよ。あとは、オリーブオイルを振りかけてちょっと置きます。
ハーブは、パセリ、バジルを刻んで、塩胡椒して、レモン1個を絞る~絞る~。ワインビネガーも少しかける。
魚焼きグリルにアルミホイルを敷いて(オーブン持ってないので)、その上で鶏肉を焼いたら、さらに盛り付けてハーブを載せて完成です~。
スープは、パンチェッタの細切れを買って来て、玉ネギとジャガイモも同じようなサイズに粗微塵切り。軽くオリーブオイルでいためてから、水を入れて煮て、塩胡椒で味付けだけ。パンチェッタから出汁が出るからスープストック無しで良いです。色味が薄いから、好みでブイヨン入れても良いと思うけど。
パスタがすごいボリュームだったので、今にも寝落ちしそうです…
きのうのBIM 19.59 ちょっと戻り始めた。良かった♪