
1つめ:秋に向けて勉強
2つめ:両親との時間を大切にする
3つめ:ダイエット
コロナで始まった2020年、どんな秋を迎えて、来年以降をどう過ごすか、を考えながら
この夏やりたい3つのことです。
1つは勉強をすること。
新コロナウィルスの感染で社会が変化していくなか、もう一度法律や経済や社会について勉強してみたいと思います。
これからの5年、10年を自分なりに考えながら、生きていけるよう。
そして、未来とともにいまも大切に。
高齢の両親との生活を見直し、なるべく一緒に、なるべく二人の助けになるように時間を共有したいと思います。
おうち時間と共に実家時間を大切に。
さて、3番目。
それらを実現するのもの健康あってこそ。
思い返せば2007年、
1年で10キロの体重増加をし、
その後地道に地盤を固め、10キロ太りもすっかり板につき、びくともしない立派なからだになってしまい、遂に身体的にも体力低下でしんどくなってしまった。
まだ大丈夫ではあるけれど、これ以上はダメよ、と言うほど中性脂肪の数値も高い。
この春三人の子供の末っ子が大学を卒業、就職したので、長い子育ても一段落、少しは自分もお手入れにしなきゃね、ということで、食生活と運動などで、強固な岩盤に爪を立て、なんとか健康な体への変化を促そう、と、思います。とりあえずはヨガ、ストレッチ、軽いランニングを続けることと野菜や豆を中心のダイエットを続けていきたいな、と思っています。
うまく行くかな?
うまくいきますように!
還暦までの助走開始。
