この幸せは常のものにあらず。日常は儚く尊く。 | 昆布ジャム YokotaNoo konbu ( Peace@table)

昆布ジャム YokotaNoo konbu ( Peace@table)

(一社)日本昆布協会 2015年度昆布大使山中陽子が北海道のおいしい昆布で昆布のジャムを作りました。

こんばんは。
来てくださってありがとうございます。

広島がひどい災害に見舞われました。
私と私の家族は無事でしたが、そこここで被災された方のお話を聞きます。
ホームタウンですので、子供の頃から今に至るまでの知り合い、友人に思わぬ被害があったりして、ここ数日気持ちが落ち着かず、眠れなかったり、集中できなかったりしました。

何もできず気を揉む時間ばかり過ぎていきます。ブログも書けずにおりました。

もちろん、私などより、本当に避難している方、家族を、家をなくした方の苦しみ悲しみ、肉体的なつらさは計り知れないし、こういうときは

各々がその置かれた場所で、成すべきことを成すしかない、

とは、わかっているのですがね。

だから、というわけではありませんが、ずっと前から予定していたタイ料理教室、予定通りに開くことにしました。

私、昆布ジャムもつくってますけど、タイ料理も教えています。時々。月二回くらい。ごく少人数で。ボチボチと。

さて、今日は生徒さんのお宅へ出張料理教室。
素敵なお宅で仲の良いお友達同士でタイスキです。

鶏ガラスープをとり、下ごしらえをした材料を運び込みました。

タイ料理のスープはパクチーの根が大切!



タイ風牛肉サラダ

テーブルセッティング。

おつまみにハワイ発祥のspicy EDAMAME。

ぐつぐつ


後からお茶に参加された美しいお菓子の先生から、差し入れのチーズケーキ。
学校から帰ってきた生徒さんのお子ちゃまも一緒に。

楽しく、美味しく、優しい皆様と、とても幸せな時間でした。

夕方、生徒さんのお宅を出て、帰途に付くと車窓には夏空が広がり、平穏な町並みがありました。

この幸せは常のものにあらず。

突然、どこからかこの言葉が降ってきました。
今日のこの幸福は、いくつもの奇跡のような幸運の積み重ねの上にあるのだ、と。

夕日を受けて自動車を走らせながら、ふいに声を放って泣きたくなりました。
悲しいのか、うれしいのか、よくわかりませんでしたが。

今日はちょっと感傷的ですね。
少し、甘いものでも。


昆布ジャム、クルミと和えて簡単美味しく、今日の生徒さん方にも召し上がっていただきました(写真は昆布ジャムご愛用者の方から)。
あとを引く美味しさなので、愛好者の皆さんの間でヤミツキナッツと呼ばれています。

この仕事と昆布ジャムと私に繋がるすべての人を抱き締めて、今日は眠ろうと思います。
読んでくださってありがとうございます。