サフランの出来栄えの差。
タケイファームさんの畑を見学しに行った時に、サフランを育てている倉庫を見せていただきました‼️

サフランは、お花摘みの収穫が終わったら、今くらいの時期には畑に植えて、来年の春頃にまた掘り起こし、倉庫などの通気性が良く、日が当たらない場所で保存します。すると、また10月11月くらいには花が咲いて収穫ができるんだそう✨
そして、タケイファームさんでの見学が終わり、帰りにタケイさんが作ったサフランを頂いたのですが、それを見てビックリ‼️‼️
左がタケイさんの作ったサフラン❗️
右が私の作ったサフラン❗️
やっぱり、農家さんとの差がっ(笑)
そりゃそりゃ当たり前ではありますが‼️(笑)
私のは自然乾燥だから、チリチリですね

帰ってから、シンプルにサフランティーにして飲んでみたのですが、タケイさんのサフランは、香りの広がり方が良く、私のサフランはタケイさんのサフランよりも少し香りがなくなっていました‼️
やはり自然感想だと、香りは飛んだりしてしまうんですねぇ〜
ただ、自然乾燥でも失敗ではなく、香りが薄くはなりますが、ちゃんと香りも色もあります✨比べてしまうと、大きな差が出てしまうとゆうことですねっ(笑)
でも、どんな事でも挑戦してみないとわからないので、まずはやってみて、そこからの発見が大事だなって思いました‼️
✨

またいろんな事に挑戦してみるぞぉ〜‼️✨
さぉりヨリ💌