テレビ夕日
番組名 激レアさんが勝手にきた。
前回は小学校編でしたが、今回は中学校編です
次に中学生時代には
それまでは得意な図工で小学6年間オール5の成績だった瀧口さんに、運命の出会いがありました
【授業の科目に技術科が加わる】
これまではマイ工具と言えば、彫刻刀や水彩絵の具だったんですが、新たな科目で使うカンナ、ノミ、金槌、ノコギリ、キリを揃えたんですよね~
瀧口
初めての製作授業はブックラックでした
みんなは慣れない手付きで苦労しているんですが、学年で1番上手に出来たので先生に褒められたのが嬉しかったですね
最初に揃えた5点の工具は今も現役で使っています
老林
凄いね~
当時の工具ってまだあるんですか!
瀧口
ノコギリはさすがにほぼ飾り状態ですけどね
弘外アナ
その後も折り畳み椅子を作ったり楽しく授業を受けて、瀧口さんの作品は参考作品に採用されたりしました
美術の授業で描いた水彩画が
【全国特選】
全国特選を受賞したりして、益々制作や物作りすることに充実感を感じていたと言うことなんですね~
そして
陶芸で作った置物が県展で入賞したのをきっかけに
【陶芸教室に通う】
陶芸教室に頻繁に通いはじめました
老林
陶芸をやっていたんですかぁ?!
瀧口
実は小学生の頃からちょくちょく通っていましたけどね
老林
やるねえ~!
弘外アナ
そして瀧口さんはお父様の
【事務机を製作】
机を作っちゃったんですよね~
老林
中学生で机を作るの〜?!
瀧口
父の机が壊れかけていたので、木工で作りました
学校で習ったホゾ継ぎを採用してました
30年以上使ってくれてましたね
弘外アナ
今週もお時間が来ましたのでまた来週に続きます