雑貨の店TAKITARO仮営業で再開 | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

ログハウスセルフビルド作業11年04ヶ月12日目
初めての手作り建物 建築DIY 自宅&工房&店舗造り~それは人生最大の芸術作品~



サンデッキとコンサバトリーを兼ねる部分のロググルーブを切り取ります
通常はこの下に板を打ち付けて仕上げるのですが
小細工感を無くして重厚感を出したいので
すっきりさせるためにも、面倒ですが切り取ります



イメージ 2
丸ノコで切り込みを入れて
お決まりの空中浮遊の図(笑
しかし 高いところの加工はコードが重く
こういった場所はマキタ 18V 充電式 丸ノコが良さそうです


イメージ 1
ノミと電気カンナでハツリ加工


イメージ 3
二本の梁がスッキリ!♪


イメージ 4
全国でも当店だけの販売アイテムが多いファイヤーキングアンカーホッキングなどの商品を並べて
デッドストックのレア物もあります


イメージ 5
ダルトンポッシュリビングなどもアイアン製品を中心で
奥は自家生産の多肉植物を並べて
最初はこんな感じで再スタートさせますか


イメージ 6
1996年開業当時の看板を再び掲げて!
20年前の手作り看板は雨晒しだったのでボロボロですが(汗
ショップは毎週日曜日仮営業しております




現在では建築のプロとしてお仕事をいただくようになりましたが
最初は素人としてスタートしたものですから
当然、様々な勉強が基礎から必要でした
多角的なジャンルに渡り色々な書籍を読みあさりました
どんな書籍を参考にしたのかのリクエストがございましたので
主なものを書き出しました

建築設計の勉強で読んだ本です


デザインの参考にした本の中でも穴があくほど繰り返し読んだ本です

建築作業で参考にした本です


これからセルフビルドにチャレンジする方にオススメする本です




[千葉県の房総半島で、ログハウスや木の家のプロデュースやリフォーム・ガーデンのプロデュースやリニューアルを手掛ける仕事をする傍ら、工房で、写真・陶芸・木工・彫刻・絵画・皮革・ステンドグラスなど芸術創作活動。バイヤーとしてファイヤーキング・オールドパイレックス・英国アンティークなどを輸入して雑貨店を開き、キッチンやカントリー家具も時々製作。休日は、薪ストーブのある洋風古民家輸入住宅スタイルのログハウスをセルフビルド(自ら建築)し、バラ・多肉植物・ハーブ・コニファーなどガーデニングや家庭菜園、DIYや手作り作品やネイチャークラフトを楽しみ、料理やスイーツをたまに作ったり、犬と猫や鶏たちと戯れたり、ナチュラルでスローライフな田舎暮らしの日々を綴ります♪→にほんブログ村に参加]

ライフスタイルのバイブル本
ライフスタイルの参考本
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[http://www.takitaro.com/ ナチュラルライフTAKITARO]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★