ログハウスセルフビルド作業11年03ヶ月14日目
初めての手作り建物建築DIY 自宅&工房&店舗造りは人生最大の芸術作品(笑
ずいぶん久しぶりの更新となりました
雑貨店の仮オープンがあったりと何かと忙しすぎて
建築記録が途絶えていました
3月ごろの作業です
屋根裏の二重天井施工に入っています
夏場の太陽熱の侵入を食い止める重要な部分です

脚立の上に
ウエスタンレッドシダーを載せておいて
米杉(WRC)は価格が高めですが、木材の中でも軽く
屋根荷重を出来るだけ軽くしたいので採用しました

4Mの板材を3.5Mの
長尺専用脚立上で持つのは危険ですし
一人で梁に固定は無理です
先に鋳物アイアンブラケットを装飾を兼ねて取り付けました
一人で作業する場合は棚受けものを先に取り付けると楽ですね

当店でも販売していますが、ネットでも買えます
リリーデザインの意匠がヨーロッパ風ですね♪

レッドシダーを載せました
まるで作業相方さんの手を借りているみたいです~♪(笑
寡黙な職人だけど鉄のボディの持ち主♪(笑
落下防止に梁と一緒に
L型クランプで仮固定してからビス留めしました
C型クランプなど固定工具には様々なバイス(万力)がありますが
L型クランプは幅広材を固定するのに便利なツールですね
[https://house.blogmura.com/ 千葉県の房総半島で、ログハウスや木の家のプロデュースやリフォーム・ガーデンのプロデュースやリニューアルを手掛ける仕事をする傍ら、工房で、写真・陶芸・木工・彫刻・絵画・皮革・ステンドグラスなど芸術創作活動をしています。バイヤーとしてファイヤーキング・オールドパイレックス・英国アンティークなどを輸入して雑貨店を開き、キッチンやカントリー家具も時々製作したりしています。休日は、薪ストーブのある洋風古民家輸入住宅スタイルのログハウスをセルフビルド(自ら建築)し、バラ・多肉植物・ハーブ・コニファーなどガーデニングや家庭菜園、DIYや手作り作品やネイチャークラフトを楽しみ、料理やスイーツをたまに作ったり、犬と猫や鶏たちと戯れたり、ナチュラルでスローライフな田舎暮らしの日々を綴ります♪→にほんブログ村に参加]
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
[http://www.takitaro.com/ ナチュラルライフTAKITARO]