大原の船釣り ~真鯛釣り~ | 房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

房総ログハウス暮らし(ナチュラルライフタキタロウ Natural Life TAKITARO)

木の家ログハウスや庭園の建築造園リフォームリノベーションをデザインや設計からのプランニング相談から施工とその後のアフターメンテナンス、インテリアコーディネートやアンティーク雑貨輸入販売、看板オブジェ家具木工彫刻陶芸ステンドグラスなど工芸品オーダーメイド制作

釣り船 つる丸
〒298-0003
千葉県いすみ市深堀1885-12
TEL.090-4377-5777
FAX.0470-62-1872

船の装備
重量 約15t
定員 25人
最新式探検丸親機搭載船
トイレあり
キャビン(客室)あり

仕掛け釣り対象魚シーズン
マダイ  年中
ヒラメ  秋~春
フグ   秋~春
イサキ  春~夏
アカイカ 初夏~夏
ヤリイカ 早春~初夏
アジ   年中
根魚五目 年中

真鯛釣り料金 大人12000円

ーつる丸ホームページよりー
午前は四季の釣り物、午後は真鯛釣りを基本
真鯛釣りは基本一つテンヤ釣り
解禁、禁漁がなく一年通して楽しめる
四季ごとに水温、潮流、水深、が違い引きが全く違うのが真鯛釣りの面白い所
オススメは秋の数釣り、春の大鯛釣り
鮃釣りとフグ釣りは10月解禁で5月から禁漁
鮃は解禁直後は数釣りで、12月頃からイワシの到来により肉厚な鮃の強烈な引きが味わえる
イサキ釣りは4月、5月頃が一番脂が乗る
6月、7月、8月も程よく脂があり白子や卵が大きい
アカイカ、ヤリイカは気まぐれなのでシーズンになったらこまめに最新釣果の確認を
アジの泳がせ釣りはマハタや青物などを狙える
マグロが来れば狙うし数年前に釣れた事もあり
根魚五目釣りは塩イワシを餌にしカサゴ、マハタ、キントキなどを狙う



房総半島は海に囲まれているので
サーフィンと海釣りが人気のレジャーになっています

山形盆地育ちの僕は川釣りや沼釣りがほとんどで
千葉県に移住してからは防波堤釣りや磯釣りしかやっていませんでした
船に乗るのは2009年に
銚子でのイルカウォッチング以来
船釣りだと1993年6月12日以来実に2回目になります
なんで日付まで覚えているのか
それはその時に釣り上げた魚拓があるからです(笑
宮城の奥松島でゴカイを餌にアイナメを釣りました♪

テレビで船釣り番組を観る度に
まっくんは船釣りをしたがっていました
しかし
僕は船釣りは一度しかやったことが無いので
なかなか機会がありませんでした
最近はテレビドラマ「釣りバカ日誌」が始まり
浜ちゃんスーさんの掛け合いに
リールを握りしめることが多くなり(笑
そんな折
外房に住む友人のベテランアングラーに
真鯛釣りに連れて行ってもらえることに

12時5分頃に大原港を出航して
うねりのある波の太平洋を走り
沖合の真鯛が釣れるポイントへ
30分ほどでポイントに着いたら
パラシュートを投下して
エンジンを切って潮の流れに任せます



イメージ 1

カモメたちも後をついてきます
一番揺れが少ない最後部釣り座ですが
激しい船の揺れで水平に撮れません(汗



イメージ 2

餌は冷凍のエビを使います
餌と氷は船代に込みで支給されます
水につけて解凍させて



イメージ 3

テンヤ重りを挟んでいるので見えませんが(汗
2本のハリスの針をエビに通します
腹側の尻尾から通して



イメージ 4

船釣り初体験の
まっくんは釣り方を
3代目若船長の岩瀬さんから教わって



イメージ 5

テンヤが底に着いたら少し上げて
一応分かったつもりなのですが
船の揺れや潮の流れでどこまでも道糸が出ます(汗




イメージ 6

数回投下を繰り返したところで
僕の竿にヒット!
マフグが釣れました~♪



イメージ 7

釣り開始して30分経たずに
まっくん船酔いでダウン~~~
酔い止め薬も効かず



イメージ 8

1時間経過したところで
常連さんみたいな人が船酔いでダウン
3時間以上もキャビンで寝てました



イメージ 9

2時間経過したところで
ついに僕も初めて船酔いに
酔い止め飲めば良かった・・・


父子二人して結局午後5時の日没終了まで
釣り再開出来ませんでした
しかし
友人アングラーは真鯛を二匹釣り上げる
さすが~~~!

太平洋から昇る月と沖合の漁火を見ながら
午後5時半頃帰港
すっかり真っ暗になっていました








ピーチコーミングやマウンテンコーミングの楽しさを読んでみましょう♪
海と森の標本函 「自然の落としもの」を拾いあつめて愛でるたのしみ 読む手しごとbooks





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ナチュラルライフTAKITARO
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★